1,800円以上の注文で送料無料

科研費ヒストリー 科学政策にみる科研費の制度と運営の実際
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

科研費ヒストリー 科学政策にみる科研費の制度と運営の実際

飯田益雄(著者)

追加する に追加する

科研費ヒストリー 科学政策にみる科研費の制度と運営の実際

定価 ¥2,420

1,210 定価より1,210円(50%)おトク

獲得ポイント11P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/29(日)~10/4(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 科学新聞社
発売年月日 2007/11/01
JAN 9784861200151

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/29(日)~10/4(金)

科研費ヒストリー

¥1,210

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/12/18

科目等履修生となるための志願書類を書く際に通読した。 来週の試験対策も含めて、改めて読み直したが、科研費の歴史は、まさに日本の科学史の写像といえよう。 第一次世界大戦時、欧米は科学研究動員計画を実施し、研究が大型化・重点化した。それに対応するために科研費の前身となる大正7年に国...

科目等履修生となるための志願書類を書く際に通読した。 来週の試験対策も含めて、改めて読み直したが、科研費の歴史は、まさに日本の科学史の写像といえよう。 第一次世界大戦時、欧米は科学研究動員計画を実施し、研究が大型化・重点化した。それに対応するために科研費の前身となる大正7年に国が研究者個人に直接資金を交付する「科学研究奨励金」制度が創設された。戦争における科学動員がさらに進み「科学研究費交付金」も加えられ現行の概念が指導した。 第二次世界大戦後、経常的な「講座研究費」は「教官研究費」となり期間的構造ができたことに加え、プロジェクト型の科研費は現在に至るまで拡大し続けた。 政策としての競争的資金の考え方は、平成8年の第1次科学技術基本計画に書きこまれたときから導入された。 現在、第4次のそれの素案をみることができるが、とにかく「イノベーション」色が濃くなっているところだ。 -------- ・科研費は2000億円規模の事業だが、根拠法が無く、法律補助でない。国会の議決による予算補助を年度ごとに積み重ねているユニークさがある。 ・現在の配分方式の基は「藤岡数式」という過去の研究実績と提案書の両方を勘案するもの。 ・昭和50年代に農学系の特定研究の中に「サロン」を設けることが推奨された。そこから毎年1件の研究プロジェクトが生まれた。 ・現行の「奨励研究」は、昭和16年に中学校教員や師範学校教員に拡充された部分が、戦後のGHQの理科教育推進の考慮され、今に至っている。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品