1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

脱・家族経営の心得 名古屋名物「みそかつ矢場とん」素人女将に学ぶ

藤沢久美【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,571

¥220 定価より1,351円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 幻冬舎メディアコンサルティング/幻冬舎
発売年月日 2008/08/11
JAN 9784344996397

脱・家族経営の心得

¥220

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/03/22

三洋堂の古本エリアでたまたま目に入った本を衝動買い。 藤沢久美さんの『脱・家族経営の心得』です。 みそかつで有名な『矢場とん』さんの女将さんから学ぶ、という本。 「矢場のとんかつ」という典型的な家族経営の飲食店が、 名古屋人なら知らない人はいない「矢場とん」へ。 ...

三洋堂の古本エリアでたまたま目に入った本を衝動買い。 藤沢久美さんの『脱・家族経営の心得』です。 みそかつで有名な『矢場とん』さんの女将さんから学ぶ、という本。 「矢場のとんかつ」という典型的な家族経営の飲食店が、 名古屋人なら知らない人はいない「矢場とん」へ。 ごく普通のサラリーマンの家庭で生まれた素人女将が、 家業から企業へと生まれ変わる過程で得た学びを教えてくれる本です。 自分で治療院をやっている治療家なら、 どうしたって学びたい内容じゃないかと思う。 ある程度経験を積み、自分の技術に自信ができると、 自分の治療院を開業する治療家は多い。 そのほとんどは一人親方の治療院。 経営者目線で治療院を運営したり、 誰かとチームで治療する、というのは、 ある意味、自分で開業すること以上の、 精神的飛躍が必要なんじゃないかと思う。 治療家は特に苦手にしてるよね^^ 僕も職人的な要素をたっぷり持ってるので、 その気持ちはすごくよく分かる。 だって、治療だけしてれば、それで幸せなんだ^^ コスモス治療院は、兄弟ふたりのちいさな接骨院サロン。 そんな吹けば飛ぶようなお店で、何が経営だ、と言われるかもしれない。 だけど僕は治療も経営も同じように大切にしていきたい。 この本にも書いてあるけれど、 経営の本質は、人に感謝することや、人を思いやることだと思うから。 治療だけでなく、経営も深く学んでいきたい。 素晴らしい本を感謝です。

Posted by ブクログ

2011/12/08

201112/ メニューとは、店の戦略書: とんかつをメニューの一番上にして、串カツを下の方に・・できれば見落としてほしいぐらいのところにおいてもらったんです/ 「家業」が「企業」へ進化するには、現金商売の落とし穴に陥らない覚悟が必要です: お客様は、一銭も値切らないで、その場で...

201112/ メニューとは、店の戦略書: とんかつをメニューの一番上にして、串カツを下の方に・・できれば見落としてほしいぐらいのところにおいてもらったんです/ 「家業」が「企業」へ進化するには、現金商売の落とし穴に陥らない覚悟が必要です: お客様は、一銭も値切らないで、その場でお金をくださる。だから、絶対に採算が合ってあたりまえ。それなのに、収支が合わないのは、どこかに歪みがあるはず/ 割引の発想よりも、割増の発想が、収入を守ります: 「値引きをしてあげたい」という気持ちは、誰にでもあるものですが、それを認めてしまうことは、商売の命取りになります。そこで女将さんが考えたのが、値引きの代わりにユニークな「矢場とん」オリジナルグッズをプレゼンとするという、値引きならぬおまけの戦略/ 事業の拡大を考える前に、まず取り組むべきことは、これまで続けてきた仕事の効率化/ カリスマ的なお店が一店舗あっても、商業施設は繁栄しません。それぞれの店舗の総合力で、施設の魅力が決まります: 女将さんは、自分たちが出店する施設そのものを運命共同体のように捉えています。「矢場とん」だけではなく、商業施設全体の魅力を高めるにはどうしたらいいか。それを常に考えています/ 耐え難い試練を乗り越えるとき、誰も悪者にしないこと。そうすれば、再びみんなで登るべき道筋が見えてきます/ 全力で走っていると、なかなかまわりのことは見えません。節目とは、見えなかったものを見る機会です/ 伝承とは、今あるものを伝え続けるのではなく、それが生まれてくるまでの紆余曲折の根底にある精神を伝えるものです/

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品