1,800円以上の注文で送料無料

訓読みのはなし 漢字文化圏の中の日本語 光文社新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

訓読みのはなし 漢字文化圏の中の日本語 光文社新書

笹原宏之【著】

追加する に追加する

訓読みのはなし 漢字文化圏の中の日本語 光文社新書

定価 ¥902

220 定価より682円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2008/05/15
JAN 9784334034559

訓読みのはなし

¥220

商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/04/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<目次> 第1章  訓読みの歴史 第2章  音読みと訓読み 第3章  多彩な訓読み 第4章  訓読みの背景 第5章  同訓異字のはなし 第6章  一字他訓のはなし 第7章  漢字政策と訓読み 第8章  東アジア世界の訓読み <内容> 早大教授(当時)で「JIS漢字」基準や「常用漢字」「人名用漢字」などの制定・改正に関わった方。割とさらさら書かれているので読みやすい。訓読みと言っても結構奥が深い。特に人名漢字については、決める必要があるのかな?と思うが、いわゆる「キラキラネーム」を見かけるとため息をつく側としては、どこかに線引きをしないといけないのかな?とも思う。また「国字」に関しては、いろいろな由来があって面白かったが、見たこともない漢字(由来を知ると納得だが)を作ってきた人たちの苦労なのか、気まぐれなのか、それを思うと、なんだかな…。第8章は新鮮だった。朝鮮半島やベトナムも中国文化(支配)の影響で、かつては漢字を用いてきたわけだ。忘れていた。なぜ日本だけが、漢字文化を残したのか、これも興味深い。 逗子市立図書館

Posted by ブクログ

2011/11/24

(推薦者コメント) 訓読みと音読み、日本の漢字の読み方にはこの二つがある。この本では、訓読みに焦点を当て、日本語を漢字にあててきた日本語・漢字の面白さを紹介する。

Posted by ブクログ

2011/01/24

漢字は悠久の昔、中国大陸で生まれ、やがて周辺の朝鮮半島から日本列島、インドシナ半島にまで至る東アジア圏に広まり、各地で受け継がれてきた。元々は外来語であった漢字を日本に本来あった表記と適合させようという試みが「訓読み」である。このような試みは他の国々では全くなかったわけではないが...

漢字は悠久の昔、中国大陸で生まれ、やがて周辺の朝鮮半島から日本列島、インドシナ半島にまで至る東アジア圏に広まり、各地で受け継がれてきた。元々は外来語であった漢字を日本に本来あった表記と適合させようという試みが「訓読み」である。このような試みは他の国々では全くなかったわけではないが、我が国において発展し、独自の漢字文化を築くこととなった。本書はこのような訓読みについて、文字・表記のシステムと運用の両面から取り上げ、関連する事柄にも触れた、興味あふれる書物である。最新刊。(師啓ニ先生)

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品