![大分県の歴史散歩 歴史散歩44](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001587/0015871321LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-01
大分県の歴史散歩 歴史散歩44
![大分県の歴史散歩 歴史散歩44](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001587/0015871321LL.jpg)
定価 ¥1,320
605円 定価より715円(54%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 山川出版社 |
発売年月日 | 2008/04/15 |
JAN | 9784634246447 |
- 書籍
- 書籍
大分県の歴史散歩
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大分県の歴史散歩
¥605
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
<目次> 略 <内容> 近い将来に訪問するために読破。石造物(臼杵の石仏や国東半島の石像仁王像が有名)が多い地域と再認識(全県に石仏や石造橋や石造塔が分布)。
Posted by
他県に比べ、山川には珍しく「食」の情報が多かったような。著者の好みの反映だろうか。「吉四六」って焼酎のブランド名だと思っていたのだが、民話の実在の人物だったとは。あとは滝廉太郎と朝倉文夫が中学の先輩後輩だったとは。ちなみに朝倉文夫は大隈重信像が有名ですけど、福沢諭吉像も制作してい...
他県に比べ、山川には珍しく「食」の情報が多かったような。著者の好みの反映だろうか。「吉四六」って焼酎のブランド名だと思っていたのだが、民話の実在の人物だったとは。あとは滝廉太郎と朝倉文夫が中学の先輩後輩だったとは。ちなみに朝倉文夫は大隈重信像が有名ですけど、福沢諭吉像も制作していたのには驚きました。 大友宗麟にはキリシタン大名として、よいイメージを持っていて、全国レベルではイマイチ英雄扱いされないのが不思議であったのだが、調べてみるといろいろと問題人物で、結果没落してしまったというのは勉強不足だった。 でも、欧州文化を積極的に取り入れて、医術・音楽等々の発祥の地となったというのは評価されていいと思う。
Posted by