- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
戊辰戦争
定価 ¥858
220円 定価より638円(74%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 1977/01/25 |
JAN | 9784121004550 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
- 書籍
- 新書
戊辰戦争
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戊辰戦争
¥220
在庫あり
商品レビュー
4.2
7件のお客様レビュー
○戊辰戦争の経緯 大政奉還を上奏したが、徳川は依然権力を保持しており、徳川としては国家運営を出来るものならやってみろとの立場 大政奉還で徳川幕府が独裁を放棄した事で諸藩連合政権か倒幕の選択肢があり各藩で意見が分かれたが、 薩長ら強硬派は倒幕を志向し安芸、越前、尾張、土佐藩とクーデ...
○戊辰戦争の経緯 大政奉還を上奏したが、徳川は依然権力を保持しており、徳川としては国家運営を出来るものならやってみろとの立場 大政奉還で徳川幕府が独裁を放棄した事で諸藩連合政権か倒幕の選択肢があり各藩で意見が分かれたが、 薩長ら強硬派は倒幕を志向し安芸、越前、尾張、土佐藩とクーデターを起こして王政復古の大号令を行った。 王政復古では三職会議が開かれて内閣が成立したが官僚組織は未整備であり財源も曖昧と心許ない地盤であった。 徳川慶喜は新体制はうまくいかないだろうと推測し、そのうち新政府の穏健派が徳川を頼ってくると楽観的であり二条城→大阪に移動した。 しかし薩長と幕府強硬派は小競り合いを起こしており、江戸薩摩藩鄭の焼き討ちを機に幕府強硬派が京都に攻め入ろうとして戊辰戦争が勃発した。幕府軍の北上を受けて鳥羽では薩摩、長州、土佐藩、伏見では彦根、西大路、薩摩が守りを固めた。幕府軍は鳥羽・伏見→淀(淀藩が幕府軍入場拒否)→八幡・橋本(津藩の政府軍転向)と退却していった。 結果、西国の諸藩は早々に新政府へ忠誠を誓った。 ○奥羽列藩同盟 会津藩は藩主松平容保が京都守護職を務めていた経緯もあり、薩長とは因縁浅からぬ関係であった。 そのため徳川慶喜が謹慎しても武装解除を拒否して2月16日から会津へ戻った。 東北諸藩は戦火が東北地方に及ぶのを避けるべく、仙台藩、米沢藩、会津藩間で会津藩の謝罪歎願を周旋したが、 会津藩は頑固であり説得を受け入れようとしなかった。また新政府も征討令を出した以上は後に引けなかった。 *禁門の変で幕府が寛大な処置を行った事と対照的であり、ペリー来航以降の失政の責任は大政奉還で精算されているとの見方があり、会津藩処分と庄内藩処分の罪状があやふやなため薩長の恨み晴らしにすぎないのではとの見方が少なからずあった その状況下で新政府軍参謀の世良修蔵暗殺事件が福島で発生し、東北諸藩は朝廷に申し開きをするべく慌てて同盟を結成する。 この同盟の性格は反政府でなく薩長の専制を否定に留まっており、新政府の軍事部門である総督府の指揮下に入るのを志向していた。 一方で公家出身の総督は新政府寄りであり仙台を脱出して政府軍に合流してしまった。 折しも上野輪王寺公現法親王が会津に入っており、彼を盟主として列藩同盟を結成し京都政権の対抗とした。 この時奥羽列藩同盟は戦争を避けるための軍事同盟から積極的な軍事同盟になった。 *輪王寺宮を東武皇帝として東武政府を樹立するところまで考えていたかは議論の余地あり。
Posted by
戊辰戦争は不思議な戦争である。佐幕側の敗因は色々と分析できるか、佐幕側は殺すか殺されるかの戦争をする感覚よりも、朝廷に嘆願するという意識が強かった点が大きいだろう。蝦夷共和国で独立政権を志向した榎本武揚でさえ右大臣岩倉具視に宛てて、旧幕臣による蝦夷地開拓を歎願していた。承久の乱の...
戊辰戦争は不思議な戦争である。佐幕側の敗因は色々と分析できるか、佐幕側は殺すか殺されるかの戦争をする感覚よりも、朝廷に嘆願するという意識が強かった点が大きいだろう。蝦夷共和国で独立政権を志向した榎本武揚でさえ右大臣岩倉具視に宛てて、旧幕臣による蝦夷地開拓を歎願していた。承久の乱のように朝廷と真っ向から対決して屈服させるという武士の意識はなくなったのだろうか。
Posted by
明治維新を違う側面から見た「戊辰戦争史」 朝敵とされた「会津藩」を中心に様々な思惑で結成された 「奥羽越列藩同盟」 それを懐柔策と最新武器で突破する「薩長軍」 明治維新って何だったのでしょうね
Posted by