1,800円以上の注文で送料無料

信念対立の克服をどう考えるか 構造構成主義研究2
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-02-04

信念対立の克服をどう考えるか 構造構成主義研究2

西條剛央, 京極真, 池田清彦【編著】

追加する に追加する

信念対立の克服をどう考えるか 構造構成主義研究2

定価 ¥2,860

1,650 定価より1,210円(42%)おトク

獲得ポイント15P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 北大路書房
発売年月日 2008/03/20
JAN 9784762825989

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

信念対立の克服をどう考えるか

¥1,650

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/09/05

2017.9.1 養老さんの講演が収録されていたのはこれだったけ?信念対立という問題は私の中での大きな関心の一つなので、ただ理論を一方的に学ぶだけではなく、こうして講演形式の中で学ぶことができたのはよかった。西條さんが言っていたけど、理論として相互理解できる可能性を見出すことと、...

2017.9.1 養老さんの講演が収録されていたのはこれだったけ?信念対立という問題は私の中での大きな関心の一つなので、ただ理論を一方的に学ぶだけではなく、こうして講演形式の中で学ぶことができたのはよかった。西條さんが言っていたけど、理論として相互理解できる可能性を見出すことと、現実にそれが可能かどうかというのは、一緒のことではない。こういうふうに考えれば相互にわかり合うことができる可能性があるし、そしてそれはそういう方向に努力することを後押ししてくれるけど、だからと言って全ての人とわかり合うことができるということにはならない。こういうバランス感覚が、関係を切るという選択も踏まえたバランス感覚が、必要だと思う。後ふと思ったのは他者と信念が対立しながらも相互にわかり合うことについて深くわかっている人は、恋愛をちゃんとしている気がする。私にはやはり、異なる他者とぶつかり合うという経験が足りない、のかもしれない。うーん。いやそういうことでもないんだけどなー。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す