1,800円以上の注文で送料無料

「否定しない」子育て 親の「話す技術」「聞く技術」21
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「否定しない」子育て 親の「話す技術」「聞く技術」21

親野智可等【著】

追加する に追加する

「否定しない」子育て 親の「話す技術」「聞く技術」21

定価 ¥1,430

660 定価より770円(53%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 「子どものため」を捨てれば、親子はみんなうまくいく!! 家でダラダラしていたらダメ?生活習慣がきちんとできてないとダメ?はっきり意見が言えないとダメ? 「Benesse教育情報サイト」の大人気連載を単行本化です! プラスイメージの言い方にする、アイ・メッセージを活用する、ほめる場面から入る。たった3つのことを実践すれば、親の「答えの出ない悩み」も一挙解決します!
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2008/03/25
JAN 9784062145725

「否定しない」子育て

¥660

商品レビュー

4

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/30

2008年発行で少し古いけど、書いてある内容は2024年でも共通するものだった。 QAで具体的に親の不安や質問に答えてくれているので読みやすい。 ポイントは、 ・プラスイメージの言い方にする ・アイメッセージを活用する ・ほめる場面から入る ということ。 否定的な言い方をしない、...

2008年発行で少し古いけど、書いてある内容は2024年でも共通するものだった。 QAで具体的に親の不安や質問に答えてくれているので読みやすい。 ポイントは、 ・プラスイメージの言い方にする ・アイメッセージを活用する ・ほめる場面から入る ということ。 否定的な言い方をしない、自業自得的な叱り方をしない、多少のことは目をつぶる、などとにかく肯定的な接し方をする、というのはほかの子育て本と共通している。それだけ大切なことなんだなと実感。 ただこの本で説得力があったのはその理由で、 「叱ってもすぐにはできるようにはならない。叱ること否定することで、親との信頼関係が損なわれる。特に小さい頃は小さなことを見つけて叱るのではなく、受け入れて聞くという関係性を作っておけば、思春期など本当に大切な場面で、親の一言を聞きいれる姿勢ができる」的なお話。 確かにそのとおり。親も子も「聞く」素地を作っていくのはとても大切。

Posted by ブクログ

2023/06/22

子育て本で、この人の本に勝る本はないんちゃうかな。 子供との距離や親としてあるべき姿を教えてくれる。 忘れないように。 この本を読んで抱いた子供に対するこの気持ちを忘れないようにしなければ。 だから再読する必要があるんかな。

Posted by ブクログ

2020/02/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子供が万引きしたり、ウソをついた時の対応。その1つの事柄で、その子の人格を全部否定するのはだめ。とにかく一度受け入れる。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す