
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-07-00
象徴としての身体 コスモロジーの探究

定価 ¥3,080
1,210円 定価より1,870円(60%)おトク
獲得ポイント11P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 紀伊國屋書店 |
発売年月日 | 1983/08/10 |
JAN | 9784314004152 |
- 書籍
- 書籍
象徴としての身体
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
象徴としての身体
¥1,210
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
『汚穢と禁忌』、『儀礼としての消費』という彼女の著作と同様に、分かりにくい。結局どういうことなのか掴めぬままにどんどんと頁が進んでしまう。きっと翻訳による分かりにくさもあるのだろうから、じゃあ原書で読んでみなさいよという話なのだが・・・ 分かりにくい原因は色々あるのだが、ダグラス...
『汚穢と禁忌』、『儀礼としての消費』という彼女の著作と同様に、分かりにくい。結局どういうことなのか掴めぬままにどんどんと頁が進んでしまう。きっと翻訳による分かりにくさもあるのだろうから、じゃあ原書で読んでみなさいよという話なのだが・・・ 分かりにくい原因は色々あるのだが、ダグラスの使うグリッド・グループ理論の意義がいまいち納得できない。これを用いて彼女が何を示したいのかまだわからない。 そして『象徴としての身体』という邦訳はよくないと思うな。身体は重要なテーマとして表れてくるんだけど(彼女もそう言及する)、正直どう重要なのか分かりにくい。
Posted by