![スタンツェ 西洋文化における言葉とイメージ ちくま学芸文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001580/0015803173LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-30-02
スタンツェ 西洋文化における言葉とイメージ ちくま学芸文庫
![スタンツェ 西洋文化における言葉とイメージ ちくま学芸文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001580/0015803173LL.jpg)
定価 ¥1,650
1,155円 定価より495円(30%)おトク
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2008/03/10 |
JAN | 9784480091314 |
- 書籍
- 文庫
スタンツェ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
スタンツェ
¥1,155
在庫なし
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
中世ヨーロッパの、古代ギリシア哲学に基づいた芸術・心理学(フロイト)を解説している。 古代ギリシアの文化が、脈々とヨーロッパに受け継がれてきたことが分かる。おそるべし、古代ギリシア。
Posted by
初アガンベン。 中世におけるメランコリーの特質性。精気が想像力を高め内的な昂りを推進させる、それが西洋ロマンス文学から確認できる過剰なる愛。そしてその対象に到達し得ない苦悩を背負いこむ悲哀、これらを全て内包しているのがメランコリーであり、この点に、内的事象に目を向ける瞑想的世界の...
初アガンベン。 中世におけるメランコリーの特質性。精気が想像力を高め内的な昂りを推進させる、それが西洋ロマンス文学から確認できる過剰なる愛。そしてその対象に到達し得ない苦悩を背負いこむ悲哀、これらを全て内包しているのがメランコリーであり、この点に、内的事象に目を向ける瞑想的世界の一端が垣間見える。 ゲーテが『若きウェルテルの悩み』を書き上げる際に通過せざるを得なかった道でもある。 愛が矛盾を一挙に引き入れてるという視点に立つ自分からしたら、高感度の読書体験でした。
Posted by