1,800円以上の注文で送料無料

教育とはなんだ ちくま文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

教育とはなんだ ちくま文庫

重松清【編著】

追加する に追加する

教育とはなんだ ちくま文庫

定価 ¥836

¥220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2008/03/12
JAN 9784480424242

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

教育とはなんだ

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2008年刊行。重松清氏と教育関連で著名な各人との対談集。文庫化にあたり、寺脇研元文科省官僚、品川裕香氏(特別支援教育関係)との対談が追加されている。底本は保有しており、感想はそれと変わらない。  また、本書の底本は先日再読したところなので、加筆部分だけ読破した。品川裕香氏の名は記憶すべし。

Posted by ブクログ

2013/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

内容的に、もう少し突っ込んでもよかったような気が。でも、教育現場で働く人たちが実際に悩んでることが分かって面白かった。

Posted by ブクログ

2010/04/21

最近のニュースでは教育について取り上げることが多く、その内容のほとんどが「今の教育はだめだ」という内容である。 しかし、「教育」とは、なにを指して言っているのだろう。 学校教育?しつけ?それとももっと大きな人間形成? そもそも、教育ってなんなんだ。 そんな疑問を持っていたら、大...

最近のニュースでは教育について取り上げることが多く、その内容のほとんどが「今の教育はだめだ」という内容である。 しかし、「教育」とは、なにを指して言っているのだろう。 学校教育?しつけ?それとももっと大きな人間形成? そもそも、教育ってなんなんだ。 そんな疑問を持っていたら、大好きな作家である重松さんの『教育はなんだ』というドンピシャな本を発見し、迷わず手にとった。 中身は、20ほどの項目を設定し、その項目の専門家や現場の先生に重松さんが話を聞いていくという内容になっている。項目の中の、「英語」「数学」などの教科ごとの意義などは、他の本でも似たような内容を目にしたことがあったと思う。しかしこの本がすごいなと感じたのは、「給食」「保健室」「校舎」などの視点からも教育を見ていること。非常に興味深かった。 給食のおばちゃん、ただおいしくて栄養バランスの良い献立を作ってればいいなんて浅はかな考えでごめんなさい・・・。とあやまりたくなってくる。 あと印象的だったのは、なんといっても増補の「ゆとり教育」の話。 「ゆとり教育」はいまやタブーのように扱われてしまっているが、もともとの目的は「ゆとりを与える教育」ではなかった。学校での学習時間を減らす分、地域での活動に関われる時間をつくる「生涯学習」を目指していたのである。それなのに、メディアの「ゆとり教育」という言葉がひとり歩きしてしまっていたということであった。(「ゆとり」という言葉が指導要領に多く使われていたことは事実であるが) あーー、そういうことだったのか。。。と衝撃的だった。 私個人としては、生涯学習理念は賛成である。子ども達には、学校の中だけでなく、学校の外でどんどん学んでいってほしい。だからこそ、2002年の指導要領改定の一番の理念が、このような形で「失敗」とされてしまったことが、とてもさびしく感じてしまう。 もう一つ思ったのは、「教育」は思った以上に国や社会に縛られていること。子ども達ひとりひとりを尊重していくのが主流だけど、国や社会とのつながりはやっぱり切り離せない。そのことを再認識させてくれた。 以上、私にとって新しい発見が多かったので、評価は高い。 しかし、専門家だけではなく、現場の教師の話ももっと取り入れてほしかったかな。やっぱり「これ現場でなく研究者の意見だな」と思うこともけっこうあったので。というわけで☆4つ。 現場の先生と専門家で意見をたたかわせても面白いかも。 「こういう理念を持って教育にあたってもらわねば困る!」 「でも、実際現場ではこうこうこんなことがあって・・・」 といった、リアルな意見が聞いてみたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品