1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

日常の極楽 中公文庫

玉村豊男(著者)

追加する に追加する

定価 ¥712

¥110 定価より602円(84%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 1996/12/18
JAN 9784122027619

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

日常の極楽

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

著者とタイトルから美…

著者とタイトルから美味しい話かなと思ったのですが、食はもちろん広範囲にわたって(衣食住旅仕事)観察されたエッセイでした。個人的にはテーマが広すぎて逆に散漫としてしまったような感があります。

文庫OFF

2022/02/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 「日常の極楽」、いいタイトルだと思います。玉村豊男さんのエッセイ集。1996.12発行、再読。内容は、あまり日常の極楽ではないような気がしますがw。①「タオルで濡れたからだが拭けるか拭けないか」、古いか新しいかの世代の違い ②今の若い男性はきれい好き。暮らしが豊かになれば、人はみな女性化する ③男性が思い描く女性の理想像は、白柔温甘(マリリン・モンロー)から黒硬冷辛(マドンナ)に ④産業革命がサラリーマンと専業主婦を生んだ ⑤日本人は同じ服を、同じ料理を。仏人は違う(目立つ)服を、違う料理を。

Posted by ブクログ

2014/10/08

読書録「日常の極楽」3 著者 玉村豊男 出版 中央公論社 p58より引用 “日本人ばかりでなく、どの国の人間にも、 故郷を思うときの心の拠りどころとなるよう な食べものというものがあるのである、” 目次から抜粋引用 “温泉ブームの正体  鍋の中の時間  ストレスとビジネス ...

読書録「日常の極楽」3 著者 玉村豊男 出版 中央公論社 p58より引用 “日本人ばかりでなく、どの国の人間にも、 故郷を思うときの心の拠りどころとなるよう な食べものというものがあるのである、” 目次から抜粋引用 “温泉ブームの正体  鍋の中の時間  ストレスとビジネス  オシャレ感覚  ヒマ潰しの研究”  エッセイストで農園主である著者による、 食を中心とした日々の出来事や社会問題を 綴ったエッセイ集。  年のいった男女についてから高級レストラ ンについてまで、穏やかな文章で書かれてい ます。  上記の引用は、おふくろの味について書か れた項での一文。 フランス人にとってはフレンチフライ、 ファーストフードでよくあるフライドポテト だそうです。 故郷の味が懐かしくなるほど、長い間海外に 出かけたことがないので、イマイチこういう 気持ちがわかりません。しかし、食べ慣れた ものを食べることが出来ないというのは、辛 いようで、フランス人は自動芋揚げ機を持っ て海外に行くそうです。ビジネスマンも大変 ですね。  世の中の問題について書かれていますが、 あまり思い雰囲気にならずに、気軽に読むこ とが出来ました。 ーーーーー

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品