1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

もっとも美しい数学 ゲーム理論

トムジーグフリード【著】, 冨永星【訳】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,304

¥220 定価より2,084円(90%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2008/02/25
JAN 9784163700106

もっとも美しい数学 ゲーム理論

¥220

商品レビュー

3.9

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/01/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2008年刊行。著者は「ネイチャー」「サイエンス」等に寄稿し、また元「ダラス・モーニング・ニューズ」紙の科学部門編集者。フォン・ノイマンが生み出したゲーム理論は、数多くの領域で利用されるに至っているが、その形成経緯と各方面への展開の実情を明らかにする。量子力学や統計科学、あるいは生物学や脳神経学といった理工系学問のみならず、社会事象の将来予測にまで領域を拡大している様を本書は検討していく。なお、いわゆる複雑系との関わりも興味深いところ。

Posted by ブクログ

2013/01/06

ゲーム理論がさまざまな縛りと引き替えに、数学の持つ厳密な信頼性を獲得している 「温度の低い」プレイヤーは計算コストを度外視して、とにかく最良の戦略を見つけることに集中する。これに対して「温度の高い」プレイヤーは計算コストが高いとみると、すぐにもっと他の可能性を探ろうとするのだ。...

ゲーム理論がさまざまな縛りと引き替えに、数学の持つ厳密な信頼性を獲得している 「温度の低い」プレイヤーは計算コストを度外視して、とにかく最良の戦略を見つけることに集中する。これに対して「温度の高い」プレイヤーは計算コストが高いとみると、すぐにもっと他の可能性を探ろうとするのだ。 純粋に合理的で、常に最善のことをしようとする人は「冷たい人だ」というのは、文字通りに真実なんだ-そういう人たちは、まさに凍っている。一方、ありとあらゆるところであらゆることをしてみる人、あれこれ可能性を探って試す人たちは、文字通り「熱い」。これは数学から得られることであって、比喩でもなんでもない、実際に考慮すべきものなんだ

Posted by ブクログ

2011/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

生物学にゲーム理論を用いて解説した「利己的な遺伝子」からさらに他の学問へゲーム理論を応用しようとした本。様々な分野への言及が為されているが、分野を絞り深堀した方がおもしろかったかも。 第1章 アダム・スミスの「手」—経済と科学の融合 第2章 フォン・ノイマンの「ゲーム」—ゲーム理論の誕生 第3章 ジョン・ナッシュの「均衡」—ゲーム理論の基礎 第4章 メイナード・スミスの「戦略」—生物学とゲーム理論 第5章 ジークムント・フロイトの「夢」—脳神経学とゲーム理論 第6章 ハリ・セルダンの「解」—人類学とゲーム理論 第7章 ケトレーの「統計」、マクスウェルの「分子」—社会物理学の誕生 第8章 ケヴィン・ベーコンの「つながり」—ネットワークとゲーム理論 第9章 アイザック・アシモフの「ヴィジョン」—社会物理学とゲーム理論 第10章 デイヴィッド・マイヤーの「コイン」—量子力学とゲーム理論 第11章 ブレーズ・パスカルの「賭け」—確率論、統計力学とゲーム理論

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品