1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

数字のツボ 「決めつけ、常識破り、ざっくり」なぜ牛丼用「おたま」の穴は47個なのか

山田真哉【ほか著】

追加する に追加する

定価 ¥1,047

¥220 定価より827円(78%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 プレジデント社
発売年月日 2008/02/17
JAN 9784833450362

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

数字のツボ

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.5

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/11/04

 プレジデント誌記事の再編集。  「セブン&アイ式」データ心理学は、鈴木敏文氏の「売る力」の要約みたいなもの。「インド式計算術」一時間講座は、忘れてしまっていた計算方法を思い出させてくれた。貸借対照表の簡単な見方に今頃感心しているようではビジネスマン失格かな。

Posted by ブクログ

2013/06/29

会社経営に係る数字の付き合い方を述べています。なるほどと唸らせるようなものから胡散臭いものまでありますが、おしなべて良い内容です。 批判したいこともあります。例えば生産管理で売上回転率とかの手法を用いてますが、末端の社員はそこまで気にかける余力はありません。現場を知っている人か...

会社経営に係る数字の付き合い方を述べています。なるほどと唸らせるようなものから胡散臭いものまでありますが、おしなべて良い内容です。 批判したいこともあります。例えば生産管理で売上回転率とかの手法を用いてますが、末端の社員はそこまで気にかける余力はありません。現場を知っている人からすれば当たり前の知識ですが、それらのことは管理職がすることであり、末端社員に強制させるのはどうなのかなぁと思います。でないと管理職の存在自体が無意味になってしまいます(笑)。管理職、というよりも、アドバイザーが必要なんじゃないかなと思います。 要は数字との上手な付き合いですね。数字一辺倒になると人間味が無くなるし、でも説得力があるのは数字だし……。 でも、数字を過信してはならないですね。数字を根拠にしても、その解釈が間違っていれば意味がないわけだし(売上が悪かったのは天気が悪かったからと解釈したが、実は発注ミスで売上が減った等)、数字の判断は最終的には人間がするから、油断できません。 僕の評価はAにします。

Posted by ブクログ

2012/08/08

プレジデントの特集を再編集した本だそうです。セブン&アイや吉野家を例に、数字のツボを説明しています。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品