![神鵰剣侠(第一巻) 忘れがたみ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001576/0015769830LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1222-01-02
神鵰剣侠(第一巻) 忘れがたみ
![神鵰剣侠(第一巻) 忘れがたみ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001576/0015769830LL.jpg)
定価 ¥1,870
550円 定価より1,320円(70%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 徳間書店 |
発売年月日 | 2000/05/15 |
JAN | 9784198611828 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
神鵰剣侠(第一巻)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
神鵰剣侠(第一巻)
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.5
4件のお客様レビュー
『射?英雄伝』の続編です。 原題は『神?侠侶』。 武侠小説最高のラブストーリーです。 主役は『射?英雄伝』で郭靖の義兄弟となりながら、裏切って自業自得の死を迎えた楊康の遺児・楊過。 早くに母まで亡くし、売国奴の息子として蔑まれ、辛い日々を過ごしていた少年を救い、武術を授けてくれた...
『射?英雄伝』の続編です。 原題は『神?侠侶』。 武侠小説最高のラブストーリーです。 主役は『射?英雄伝』で郭靖の義兄弟となりながら、裏切って自業自得の死を迎えた楊康の遺児・楊過。 早くに母まで亡くし、売国奴の息子として蔑まれ、辛い日々を過ごしていた少年を救い、武術を授けてくれたのは、小龍女という年上の美少女でした。 ・・・最初は主役がイジメられ、ヒロインも酷い仕打ちを受けるので、チョット読み辛いですが、後からそれを吹き飛ばす面白さがありますw ニン、トン♪
Posted by
タイトルはあくまで『神?侠侶』と行きたいとこだけど、あいにく私が読んだのは日本語。 なので、『神?剣侠』です。 だけど、邦題はやっぱりつけ間違えたと思いますね。 一巻のあとがきには、なぜその邦題になったのか説明してはあるけれど、やっぱりコジツケとしか思えない。 なぜなら神?が出て...
タイトルはあくまで『神?侠侶』と行きたいとこだけど、あいにく私が読んだのは日本語。 なので、『神?剣侠』です。 だけど、邦題はやっぱりつけ間違えたと思いますね。 一巻のあとがきには、なぜその邦題になったのか説明してはあるけれど、やっぱりコジツケとしか思えない。 なぜなら神?が出て来るのは話も中盤を過ぎてから。 やっぱり小龍女とのつながりの方が、はるかに深いと思うぞ。 どうせ言い訳するなら、楊過の一匹狼を際立たせたかったから、とかなんとか言った方が、まだしも説得力があるような気がするねえ。 楊過、色男だし?(笑←李尋歓のようにやたらとモテモテ。)
Posted by
「射?」3部作の2部にあたる話。これだけでも十分楽しめます。とにかく楊過が! 小龍女が! んでもって、脇のじじいどもが!!(笑) そして、前作を読んでから読むとつくづく楊過は親父に似なくて良かったというか、ひねくれたりもしつつ、ようここまで立派に大きくなったと、最後は感慨深い気分...
「射?」3部作の2部にあたる話。これだけでも十分楽しめます。とにかく楊過が! 小龍女が! んでもって、脇のじじいどもが!!(笑) そして、前作を読んでから読むとつくづく楊過は親父に似なくて良かったというか、ひねくれたりもしつつ、ようここまで立派に大きくなったと、最後は感慨深い気分になれる事ひとしお。
Posted by