1,800円以上の注文で送料無料

せんりゅうのえほん ひまわりえほんシリーズ
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

せんりゅうのえほん ひまわりえほんシリーズ

西本鶏介【編・文】, 斎藤隆夫【絵】

追加する に追加する

せんりゅうのえほん ひまわりえほんシリーズ

定価 ¥1,430

825 定価より605円(42%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 鈴木出版
発売年月日 2008/01/16
JAN 9784790251798

せんりゅうのえほん

¥825

商品レビュー

2.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/18

「はえばたて たてばあゆめの おやごころ」 5・7・5で日常を読むのは、楽しいです。なんでも言葉を大切にして表現したらいいと思います。(9分)#絵本 #絵本好きな人と繋がりたい #せんりゅうのえほん #西本鶏介 #斎藤隆夫 #すずき出版

Posted by ブクログ

2017/08/07

川柳の絵本。 それも江戸時代中頃の「排風柳樽」。 庶民の間で流行したこの川柳のやり方は、前句(7・7)を人の集まる場所に貼り出し、それを見た一般の人に、付け句(5・7・5)を応募して、柄井川柳(かえあいせんりゅう)らの選者(当時は点者という)優れた句を選び出していました。 季語の...

川柳の絵本。 それも江戸時代中頃の「排風柳樽」。 庶民の間で流行したこの川柳のやり方は、前句(7・7)を人の集まる場所に貼り出し、それを見た一般の人に、付け句(5・7・5)を応募して、柄井川柳(かえあいせんりゅう)らの選者(当時は点者という)優れた句を選び出していました。 季語の制約もなく、笑いや風刺を込めてよむ庶民ならではの文芸。 このやり方、図書館でやっても面白いかも。

Posted by ブクログ

2014/03/13

国語で、俳句とか川柳をつくると思いますが、 こういう絵本で、川柳に触れて、リズムを感じるのは、よいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品