1,800円以上の注文で送料無料

発達障害の子どもたち 講談社現代新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-32-03

発達障害の子どもたち 講談社現代新書

杉山登志郎【著】

追加する に追加する

発達障害の子どもたち 講談社現代新書

定価 ¥990

220 定価より770円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2007/12/20
JAN 9784062800402

発達障害の子どもたち

¥220

商品レビュー

4.3

79件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/03/03

発達障害や知的障害のある子供の人生は親や先生しだいで大きく変わってしまうことがわかる。 通常学級に適応できない子供は落ち着いて授業を受けることができない。通常学級の先生にはそういった子供に対応する知識や経験がないこともあるからしょうがないのかもしれないが。そういったなかで子供はな...

発達障害や知的障害のある子供の人生は親や先生しだいで大きく変わってしまうことがわかる。 通常学級に適応できない子供は落ち着いて授業を受けることができない。通常学級の先生にはそういった子供に対応する知識や経験がないこともあるからしょうがないのかもしれないが。そういったなかで子供はなかば放置されることになる。 養護学校では先生がその子に合う方法やペースをとってくれる。子供の発達や成長をうながすことができる。さらには就職についても学校がサポートをしてくれるようだ。障害者を雇用したい企業もできるだけ良い子を求めているというのが現実である。 子供にできないことばかりさせてやる気や自信をなくさせるのではなく、悩み苦しんでいる子供に寄りそって考えることが大事。

Posted by ブクログ

2025/02/17

とてもわかり易く整理されている 著者によると、発達障害の分類は「知的」「自閉」「ADHD・LD」「児童虐待」 それぞれの問題点とどのように対応していくかまで考えてあるので、この一冊だけでもかなり頭の中が整理できる 通常学級の1対40の状態に個別の支援を期待しないという言葉があ...

とてもわかり易く整理されている 著者によると、発達障害の分類は「知的」「自閉」「ADHD・LD」「児童虐待」 それぞれの問題点とどのように対応していくかまで考えてあるので、この一冊だけでもかなり頭の中が整理できる 通常学級の1対40の状態に個別の支援を期待しないという言葉があるように、ただの理想論ではない内容に納得がいった

Posted by ブクログ

2024/07/04

授業のレポート課題用に参考文献にしました。わかりやすく精神科医の先生が書かれた本です。 発達障がいとは、教職員をされているかた、目指されているかたにおすすめの一冊です

Posted by ブクログ