![[シーン別]図解活用の技術](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-18-12
[シーン別]図解活用の技術
![[シーン別]図解活用の技術](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥880
110円 定価より770円(87%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2007/12/01 |
JAN | 9784569694344 |
- 書籍
- 新書
[シーン別]図解活用の技術
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
[シーン別]図解活用の技術
¥110
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
多様な参加者間で限れた時間の中一つの方向性を出す、そんな仕事がしたくて、一度しっかりと勉強しておきたかった。が、それに応えてくれる本ではなかった。内容今更感。結局自分で考えろということか。大学1年生向けの本だ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
文章は最初から順を追って理解。 全体の概要をすばやく説明することなどは不向き。 論理や感情を伝えることには向いている。 図解は全体の概要などをすばやく伝えられる。 相互の関係や構造がわかりやすい。 ポイントを明瞭に出来る。 考えの整理、他者の考え方も伝わりやすい。 文章の作成にも図解を活用する。 そうすることで構成や展開の作成・確認が出来る。 箇条書きばかりの文章になった場合は、 どこか図解に出来ないか確認する。
Posted by
12月22日読了。マインドマップ、マトリックス、ロジックツリーなど「メモ・ノート200%活用術」とかぶる内容も多いが会議での板書の工夫、思考をまとめるときに図解を利用する方法など個人的なメモにとどまらない内容を含んでいる。「レバレッジ読書術」じゃないが、似た内容の本を重ね読みして...
12月22日読了。マインドマップ、マトリックス、ロジックツリーなど「メモ・ノート200%活用術」とかぶる内容も多いが会議での板書の工夫、思考をまとめるときに図解を利用する方法など個人的なメモにとどまらない内容を含んでいる。「レバレッジ読書術」じゃないが、似た内容の本を重ね読みして、共通する内容を重点的に理解する、というのは時間の限られたビジネスマンにとっては有効な手法だな。文庫本・新書は軽いし。
Posted by