![フェニキア人 世界の古代民族シリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001569/0015695327LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-00
フェニキア人 世界の古代民族シリーズ
![フェニキア人 世界の古代民族シリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001569/0015695327LL.jpg)
定価 ¥3,300
2,750円 定価より550円(16%)おトク
獲得ポイント25P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 創元社 |
発売年月日 | 2007/11/20 |
JAN | 9784422202716 |
- 書籍
- 書籍
フェニキア人
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
フェニキア人
¥2,750
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
古代フェニキア人の植民・商業・文化・風習に関する研究をまとめた書籍である。フェニキア人についてはまだ不明な点も多いということだが、それでも過去の研究によって彼らの文明の実態がかなり明らかにされているようだ。 フェニキア人は海沿いの港に都市を作り、海洋国家を作り上げた。造船技術も低い時代から航海を行い、貿易を行い、積極的に植民活動を行った。他の民族よりも、航海によるフロンティア開拓や経済活動に熱心なたくましい民族であった。ちなみに、アルファベットの起源もフェニキア文字だそうだ。彼らの活動の範囲は広く、カルタゴのハンノという航海士は、紀元前450年頃にジブラルタル海峡を抜け大西洋、アフリカ西岸に到達していたようだ。当時の航海技術と造船技術を考えれば、恐るべき偉業である。 彼らは世界をどのように捉えていたのだろうか。また、開拓や航海、商業をどのように捉えていたのか大変気になるところである。記録がほとんど残っていないのが残念だが、この書籍は少ない資料や調査を元によく分析している。フェニキア人や古代史に興味のある人にはお勧めである。
Posted by
どちらかというと専門書。考古学の話題が大半。フェニキア人の起源が気になる人向け。カルタゴ時代は少なめ。
Posted by