1,800円以上の注文で送料無料

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか 講談社現代新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか 講談社現代新書

内山節【著】

追加する に追加する

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか 講談社現代新書

定価 ¥924

¥330 定価より594円(64%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2007/11/20
JAN 9784062879187

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

¥330

商品レビュー

3.5

60件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/16

表題の疑問、気になって読んでみた。 1965年を境に、日本人はキツネに騙されなくなるらしい。 その理由は本書に任せるとして、 ジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」はいつの時代の話なんだろう?と調べたら昭和40年代。 昭和40年は1965年なのでまさにその年。 ジブリがその境の時期を知...

表題の疑問、気になって読んでみた。 1965年を境に、日本人はキツネに騙されなくなるらしい。 その理由は本書に任せるとして、 ジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」はいつの時代の話なんだろう?と調べたら昭和40年代。 昭和40年は1965年なのでまさにその年。 ジブリがその境の時期を知っていたのか分からないけど、 時代設定としてはまさに、だったわけだ。

Posted by ブクログ

2024/02/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1965年、確かに日本が本格的に経済活動に舵を切った時期に重なる。 1964年東京オリンピック西川東海道新幹線開業、1970年大阪万博。 私の故郷枚方も田畑に囲まれた環境から、田畑が住宅地に変わり、新しくできたバイパス道路の周辺には多くの工場ができた時期に重なる。 田畑に囲まれた時代は毎日が自然の中で遊んでいた懐かしい時代だったと記憶している。 人が自然と会話しなくなり、できなくなった。私もそう感じる。

Posted by ブクログ

2024/01/02

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか。前半部は上野村をはじめとした自然に思いを馳せる程度だったが、中盤部以降、今まで自分が触れることのなかった思考体系をなぞり、脳が興奮した。今まで触れることはなかったけれど、でも感覚的に理解できる思考体系で、自分の中からスルスルと何かが引き...

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか。前半部は上野村をはじめとした自然に思いを馳せる程度だったが、中盤部以降、今まで自分が触れることのなかった思考体系をなぞり、脳が興奮した。今まで触れることはなかったけれど、でも感覚的に理解できる思考体系で、自分の中からスルスルと何かが引き出された、そんな気分。 "事実(だと思っていたこと)"は、全て現在の社会が持つ尺度によって規定されているもので、その尺度からこぼれ落ちた物事は見えなくなってしまう。現在は「知性」という存在が大きな力を持っていて、だから「知性」では説明できない「何か」を、私は見ていない。時間と共に「知性」は発展していくというのが基本的な考え方であるから、社会は、個人は、時間と共に発展していくという考え方が当たり前に受け入れられている。しかしながら、本当にそうなのか?内山節さんは「発展」ではなく「循環」だと言っている。 私は最近、人生が底見えしてきたという感覚に襲われた。その理由は以下のようなものである。 中学生くらいから生きづらさを感じていたが、新たな経験を重ねることで一歩一歩生きづらさを解消し、完璧、もしくは納得に近づいていく感覚があった。人生は毎年、着実に良くなっていくものだと思っていたのだ。しかしながら20歳を超えたあたりから自分の現状に納得できるようになってきて、もう上限まで来てしまった感覚を得た。それが、人生が底見えしてきたという感覚の正体。 本書を読んだ今考えると、以上の考えは、「知性」や「発展」という尺度で測られたものであることがわかる。自分が今まで抱いてきた悩みというものは、目的意識ありきの、人生を直線、すなわち「発展」で捉えた際に生じるものだったのだ!!しかしながら、人生とは本来円形なのではないだろうか?いや、むしろ円ですらない点であり、その形が決まるのはその時代の尺度なのだ! 何かの出来事に対して成功だの失敗だの引き分けだのが存在してくるわけだが、それはどの視点から見た成功でどの視点から見た失敗なのか?人間は画一的な物差しでしか物を図ることができない。今は資本主義の物差し。発展の物差し。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品