1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

チョコレート工場の秘密 児童図書館・文学の部屋

ロアルドダール【著】, 田村隆一【訳】

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥935 定価より605円(39%)おトク

獲得ポイント8P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 評論社
発売年月日 1972/09/10
JAN 9784566010512

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

チョコレート工場の秘密

¥935

商品レビュー

4.4

69件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/17

『チャーリーとチョコレート工場(2005年の映画)』→『ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年の映画)』→『夢のチョコレート工場(1971年の映画)』の順に観た後で、原作を読みたくなった。 1964年の作品だけど、全く色褪せていない。現代の子どもたちにもぜひ読んでほしい...

『チャーリーとチョコレート工場(2005年の映画)』→『ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年の映画)』→『夢のチョコレート工場(1971年の映画)』の順に観た後で、原作を読みたくなった。 1964年の作品だけど、全く色褪せていない。現代の子どもたちにもぜひ読んでほしい(または、読み聞かせてほしい)作品でした。

Posted by ブクログ

2023/04/04

舞台化されるのを期に原作を読んでみたいと思い読んだ。子ども向けの文章になっていて読みやすく、いたるところの表現が少年探偵団を読んでいた時のことを思い起こさせてとても良かった。

Posted by ブクログ

2021/09/04

言わずと知れた児童文学の名作。ティム・バートン監督の映画化作品を観たので、40年ぶりくらいに読みたくなって図書館で借りて読了。 子どもの時に読んだ印象では、イギリス的(?)なユーモアが結構ブラックで、日本の児童文学よりもずいぶん意地悪とか理不尽とかが効いていて馴染みにくい部分があ...

言わずと知れた児童文学の名作。ティム・バートン監督の映画化作品を観たので、40年ぶりくらいに読みたくなって図書館で借りて読了。 子どもの時に読んだ印象では、イギリス的(?)なユーモアが結構ブラックで、日本の児童文学よりもずいぶん意地悪とか理不尽とかが効いていて馴染みにくい部分があったのだが、大人になって読んでもけっこう強烈。子どもだからって純真なわけはなく、もちろん子どもだからって甘やかさないし、さらには大人にも容赦ない。工場の中はファンタジーに満ちているけど、登場人物たちはカリカチュアでありながら妙にリアルで身につまされる。例えば、子どもの時は「私テレビ観過ぎてないかな」と心配になる場面があったのだが、大人になった今では「私は子どもをスポイルしてないかな」と心配になる場面があった。ともかく一筋縄ではいかないのである。 ところでこれを映画化した「チャーリーとチョコレート工場」は、こうやって原作を読んでから思い返すと、あらためて傑作ですね。原作ももちろん面白いんだけど、子ども向けだけあってストーリーが単純で、風呂敷を畳みだしたらあっという間に結末まで一直線で、今風なカタルシスは控えめ。一方、映画の方ではウォンカさんを中心に据えてその生い立ちを盛り込むことにより、祖父母4人が一つのベッドに入っているような赤貧家庭を捨てられない心優しいチャーリーとの間に本当の絆が育まれて、最後の大団円に結びつくことに納得がいくのである。 時間が経っても色褪せない名作、おすすめ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品