1,800円以上の注文で送料無料

日本のシルクロード 富岡製糸場と絹産業遺産群 中公新書ラクレ
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

日本のシルクロード 富岡製糸場と絹産業遺産群 中公新書ラクレ

佐滝剛弘【著】

追加する に追加する

日本のシルクロード 富岡製糸場と絹産業遺産群 中公新書ラクレ

定価 ¥858

¥110 定価より748円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2007/10/10
JAN 9784121502575

日本のシルクロード

¥110

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/09/25

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA83268310

Posted by ブクログ

2011/07/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2冊目。 掲題の通り、日本の養蚕・生糸産業についての本です。 地元群馬県の富岡製糸場について知りたくて読みました。 パート的としては、 ①群馬県の養蚕・生糸産業や富岡製糸場について ②①から派生して、日本全体の養蚕・生糸産業について の2つのパートから構成されています。 ②に関しては、あまり興味がなかったので読みませんでした。 ①については、文中でも指摘があったように、 富岡製糸場に対しては、かなり懐疑的というか、 富岡製糸場の持つ価値や歴史に世間(群馬県?)で騒がれているほど、そこまで関心ありませんでした。 ですが、読んでみるとなかなかおもしろく、特に富岡製糸場については、その建物としての価値がかなり強いという印象を受けました。 世界でも残存している数かなり少ない「木骨レンガ造り」という建築手法を取っているという点については全く知らず、これについてはかなり興味がわきました。 一方で、内容的にはあまり批判的な意見・主張がなく、富岡製糸場礼賛的な雰囲気もあったので、関心は抱きつつ、また別の視点も必要だなとは思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品