1,800円以上の注文で送料無料

世界大博物図鑑(1) 虫類
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1213-01-24

世界大博物図鑑(1) 虫類

荒俣宏【著】

追加する に追加する

世界大博物図鑑(1) 虫類

定価 ¥17,087

7,480 定価より9,607円(56%)おトク

獲得ポイント68P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 1991/08/23
JAN 9784582518214

世界大博物図鑑(1)

¥7,480

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/28

噂に聞く荒俣宏氏の畢生の労作「世界大博物図鑑」、本屋さんで背表紙を見ただけで恐れをなしていたものを、意を決して図書館から借り出してみた。図書館受付の女性が「大きくて重いですよ」と言いながら出してくれたが、「そのために買い物用ガラガラを引いてきました」と言ったものの、本当にずっしり...

噂に聞く荒俣宏氏の畢生の労作「世界大博物図鑑」、本屋さんで背表紙を見ただけで恐れをなしていたものを、意を決して図書館から借り出してみた。図書館受付の女性が「大きくて重いですよ」と言いながら出してくれたが、「そのために買い物用ガラガラを引いてきました」と言ったものの、本当にずっしりと重たかった。家に着いて早々に「総説」部分を読んで、パラパラとページをめくりながら巻末の索引を何気なく見て驚嘆した。そのへんの本のようにテキスト・データから検索して作られたものではない。「図版出典」、「博物学関係署名(解説付き)」、「博物学関係人名(解説付き)」、「蟲の和名」、「蟲の欧名」、「一般事項」、それに「参考文献」として和洋のとんでもなく広い範囲の本が並んでいる。試みにノミの項を見ると、聖書・アリストテレスから始まって、ヨーロッパ・中国・日本のノミよけのまじない、ペストの流行源であるのにユダヤ人が原因とされたことや、ノミのサーカスの有様、初来日は昭和4年、木戸銭大人20銭、子供10銭まで紹介されている。これが博物学というものかと、あらためて荒俣宏氏の博覧強記に圧倒される。これを主学校高学年くらいに手にしていたら、道を誤ったかもしれない。心して返却期限まで眺めてみようと思う。(2週間で通読は不可能) しかし、多くの協力者を得たとはいえ、9年かけて一人で原稿を書き、編集して全5巻(+別巻2冊)完成させたのは偉業としか言いようがないし、出版を続けた平凡社も凄い。

Posted by ブクログ

2014/10/13

[ 内容 ] 18世紀から19世紀欧州で制作された黄金期の傑作博物画をもとに古代から現代に至る人と生物の交流を事物に照した集大成。 [ 目次 ] [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2010/10/22

正確には読み終わったとは言わないが。 このシリーズは是非、我が家にほしいと思っていたら、電子書籍が出ていることに気づいた。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す