1,800円以上の注文で送料無料

愛子さまと悠仁さま 本家のプリンセスと分家のプリンス 新潮新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

愛子さまと悠仁さま 本家のプリンセスと分家のプリンス 新潮新書

大島真生【著】

追加する に追加する

愛子さまと悠仁さま 本家のプリンセスと分家のプリンス 新潮新書

定価 ¥748

220 定価より528円(70%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/20(金)~9/25(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2007/09/20
JAN 9784106102301

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/20(金)~9/25(水)

愛子さまと悠仁さま

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/08/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

父が貸してくれた本。 自分じゃ絶対手に取らないタイプの本です。 現皇室典範では皇位継承権がないのにもかかわらず皇太子家(執筆当時)に生まれた愛子さんと、同じように天皇の孫(執筆当時)でありながら、なおかつ皇位継承権を持ちながら、宮家に生まれたというだけでいろいろと差をつけられている悠仁くんについて、多くの視点から比較し憤慨している著者。 勉強不足の若手ライターが書いた本なのかと思いきや、現役の宮内庁担当記者だそうで、だとするとこれはたちが悪いなあと思った。 今後のことはさておいて、今現在(いや、執筆当時)、皇太子家と宮家は差をつけねばならないでしょう。 例え兄弟だとしても、今は立場が違う。 全ての宮家に皇太子家と同じだけのお金を費やせと?税金から? または皇太子家は宮家と同程度の予算で賄えと? それはそれで私はいいけど、対外的に格好悪くないの? 国民は納得するの? 違うの。 悠仁くんは将来天皇になる身なのだから、もっと予算も人材も皇太子並みに使ってお育てせよってことなの。 でも皇室典範を変えるとも変えないとも決まっていない現状で、それはなかなか出すぎた行為だよね。 というか、そういう声が出て、周囲も本人も勘違いすることがないように差をつけているのだと思うのだけど。 クーデターが多発した昭和の初め、陸軍では昭和天皇より秩父宮でという声が多かったというのもあって、兄弟といえども立場の違いを明確にすることが大事だと、そういう経緯を現役宮内庁担当記者が知らないわけはないだろうに、こういう本を書くのか。 差別社会の究極が天皇制なわけで、家格による差別はいけないというのなら天皇制は成り立たないでしょう。 今の皇室典範の変更をしないというのなら、愛子さんも、悠仁くんのお姉さん二人も宮家からいなくなり、悠仁くんのお嫁さんは100%男子を生まなければならないということになる。 今後の安定のためには2~3人産んどいてくれればなお良し。 そんな条件の人のところに嫁ぐ勇気のある人と相思相愛になれればいいですが。 本当に天皇制が今後も必要なのか。 どうしても男系男子じゃなければいけないのか。 最新の科学技術を駆使して人工授精というわけにはいかないのか。 いろんな角度からの議論が必要と思います。 「伝統が!」という意見があることは重々わかっておりますが、側室制度をなくした時点で伝統よりも時代の流れを取ったのだから、もう「伝統」だけを錦の御旗にする必要もないと思うのだけど。

Posted by ブクログ

2018/06/18

なんか何を結局言いたいのかよくわからんかった。 秋篠宮家よりだけど、 とってつけたようなまとめとか鼻に付く。

Posted by ブクログ

2013/09/04

4冊目。 前に天皇について少し読んだので、皇族について少し知りたくなり、読みました。 天皇や皇族が何なのかわかっていない… 国の決まりとしては、天皇は象徴ということになっているみたいです。私の印象としては、これは、 •何かに定めないといけない •宗教をまきこんだものにしな...

4冊目。 前に天皇について少し読んだので、皇族について少し知りたくなり、読みました。 天皇や皇族が何なのかわかっていない… 国の決まりとしては、天皇は象徴ということになっているみたいです。私の印象としては、これは、 •何かに定めないといけない •宗教をまきこんだものにしないといけない ということで、当てる言葉に困り、苦し紛れに使っている感じがしました。 だって、祈るのがお仕事なんですよね? 天皇制を伝統としてこのまま守りたいと思っているのは、神道で偉い人だからですよね? そんな気がしました。 著者の意図はわかりませんが。 印象的だったのは、内掌典という人々は水道の栓を清いか清くないかでいうと、清いとしていること。清いとは血などで汚れていないことらしいです。 なので、ケガレているとされる手では栓をひねらず、手の甲で押しひねり、水をだすとのこと。 昔は水道はなかったはずです。たぶん…。なので、水道ができた後で決まったことのはず。 今までに無かった決まりをつくったことになります。 何もせずに見ていると、天皇制は行き詰まる可能性があります。 なら、ここでも、新たに何か決まりをつくるか、現在の決まりを変えてもいいのではないでしょうか? 他に影響されるのものがたくさんあったとしても。 行き詰まってしまったけど、今までと同じ決まりを守りたいというときは、天皇制廃止という選択もあるでしょうし。 どれが誰または何にとって、どういいのかはわからないままです。 もうちょっと考える必要があるみたいです。 私が考えている間に国としては決まっているかもしれませんが…

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品