1,800円以上の注文で送料無料

大好きな本 川上弘美書評集
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

大好きな本 川上弘美書評集

川上弘美【著】

追加する に追加する

大好きな本 川上弘美書評集

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞社/
発売年月日 2007/09/30
JAN 9784022503237

大好きな本

¥220

商品レビュー

4.4

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/06

ブグログのメンバーの方たちは、当然、読書好きのはずだが、読書好きの方の中には、とにかく「本そのもの」が好きという人も多いのではないかと思う。私がそうだ。本を「読む」ことももちろん好きなのだが、本、ことに「紙の本を見る、手に取る」ことが好きなのである。結果的に、自宅には、「積読」に...

ブグログのメンバーの方たちは、当然、読書好きのはずだが、読書好きの方の中には、とにかく「本そのもの」が好きという人も多いのではないかと思う。私がそうだ。本を「読む」ことももちろん好きなのだが、本、ことに「紙の本を見る、手に取る」ことが好きなのである。結果的に、自宅には、「積読」になっている本、入手したけれども、いつか読もうと思って、まだ読んでいない本が沢山ある。数えてみたら、約140冊あった。それに加えて、図書館から借りている本が、現在10冊程度ある。この本もそうだ。私の住んでいるあたりでは、近くの自治体が相互に市立図書館を利用できるように連携をしている。私は5つの市の図書館の利用カードを持っている。だから、現在は10冊の本を1つの図書館から借りているのだが、複数の図書館から借りている場合、それが20冊になったり、30冊になったりすることも多い。実際に借りたは良いが、そのまま「積読」となり、ページを開かないまま返却する本も多い。更に、実は一番好きなのは書店に行くこと。これだけの本が家にあるので、実際に本を購入することは、あまりないが、それでも、本が並んでいるのを見るだけで気分が良くなるので、週に一度くらいは書店に立ち寄る。 私と同じことをしている人は、ブグログメンバーの方の中には数多くいらっしゃるはずだと思う。 読もうと思う本の選択は、書店で見かけて、ということもあるが、それよりも多いのは、書評を読んで、である。そして、今回手に取ったのは、川上弘美書評集。これだけ「積読」本が多いのに、なぜ、書評を手に取って、読みたいと思う本を増やそうとするのか。冷静に考えると、我ながらおかしなことをやっているなぁと思う。でも、本そのものばかりではなく、「読みたいと思う本」が増えないことも寂しいのである。私はAmazonの欲しいものリスト(「あなたのリスト」)に読みたい本を登録しているが、「あなたのリスト」が最近増えないなぁと感じると寂しくなり、書評を手にすることが多い。 本書は、川上弘美の初の書評集である。川上弘美は、読売新聞と朝日新聞の書評委員を、都合10年くらい務めていた時に本書を発行している。あらためて自分が書いた書評を集めて読んでみての感想を、川上弘美は、「あとがき」に以下のように書いている。 「自分の書評のつたなさにも、驚いた。取り上げた本を読んでいない読者の方に、ほとんどわからないようなことを平気で書いていることにも驚いた。(中略)書評のつたなさについては、もう、いかんともしがたい。ことに書きはじめてから数年のものの、がちがちな感じ、説明不足な感じ、飛躍多すぎ、な感じ」 私自身は良い書評とは、その本を読みたくなるもの、と思う。上記の川上弘美の書いていることはその通りで、本書の最初の方(書きはじめ時代のもの)の書評は読みにくい。面白いかどうか書評情報からは判断するのが難しく、書評で取り上げられた本を読もうとする気持ちが起きないものが多かった。しかし、私は、本書を「あとがき」から読んでいたので、すなわち、最初の方の書評は面白くない可能性があることを知りながら読んでいたので、「そのうち、面白くなるだろう」とも考えて読み進めた。そうすると、途中から、本当に面白い書評が増えて、「この本は面白そうだ、読んでみたい」という本が目白押しになってきた。 ということで、Amazonの「あなたのリスト」に登録している本、要するに「読みたい本」のリストは大幅に増えてしまったのである。しばらくは、書評を読むことを自分で禁止する必要がありそうだ。

Posted by ブクログ

2021/10/22

芥川賞作家の川上弘美さんによる書評集(新聞等掲載の115篇・文庫本、全集の解説文30篇)です。真摯な姿勢が窺える著者あとがきに、「自分の書評のつたなさに驚いた。取り上げた本を読んでいない読者の方に、ほとんど分からないようなことを平気で書いていることにも驚いた。・・・書評を行う時も...

芥川賞作家の川上弘美さんによる書評集(新聞等掲載の115篇・文庫本、全集の解説文30篇)です。真摯な姿勢が窺える著者あとがきに、「自分の書評のつたなさに驚いた。取り上げた本を読んでいない読者の方に、ほとんど分からないようなことを平気で書いていることにも驚いた。・・・書評を行う時も、文庫本の解説をお引き受けする時も、心に決めていることがある。できうる限り、その作者の他の著書をあわせて読んでみて、そのうえで書評する、ということだ。・・・知って、好きになって、とてもいいと思うから、書評したくなるのだ」と。

Posted by ブクログ

2015/11/29

 作家目線での文章構成、用いられている語彙に対する考察。読書家目線での本への愛、感謝。そして「人」目線での作品に対して抱いた感情、感慨。多角度から見た一つの作品に対する感想がたっぷり詰まった、読み応えたっぷりの一冊。

Posted by ブクログ