1,800円以上の注文で送料無料

なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか 扶桑社新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか 扶桑社新書

菊澤研宗【著】

追加する に追加する

なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか 扶桑社新書

定価 ¥792

110 定価より682円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 扶桑社/
発売年月日 2007/09/01
JAN 9784594054670

なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか

¥110

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/02/17

ダイレクトなタイトルだなぁ(苦笑)。それだけ、誰もが悩むことではあるのだろう。職場で、「今、この本読んでるんだよ」とみせたら、見せられた相手は少し複雑な顔をして考え込み「反対からみれば・・・ということですか?」と言った。え?と思ったけど、彼にとっては俺が上司なんだよね。なるほど、...

ダイレクトなタイトルだなぁ(苦笑)。それだけ、誰もが悩むことではあるのだろう。職場で、「今、この本読んでるんだよ」とみせたら、見せられた相手は少し複雑な顔をして考え込み「反対からみれば・・・ということですか?」と言った。え?と思ったけど、彼にとっては俺が上司なんだよね。なるほど、俺の問いかけは彼にとっては「どういえっていうんだよ」という理不尽なものだったのかもしれない(苦笑)。  理不尽にみえる上司、会社の判断も、それは限定合理性という、言い方かえれば視点がちがえば筋が通っていることもある、という見方で説明できるって話。いろいろ考えさせられて、刺激になった。俺としては部下とかオキャクサンの要望に真摯に耳を傾け、職場をつぶさないようにしたいところだね。

Posted by ブクログ

2012/07/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

組織にとっては非合理的でも、自分にとっては合理的な限定合理的の考え方は勉強になった。ただ、本の特性上、見方が偏り過ぎてる。組織をダメにする無能な部下ってのもいると思う

Posted by ブクログ

2011/09/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

地位があがるということは、責任を取らなかったことの証拠だと思えば、 理不尽なことを言う上司が多いかは必然であることが分る。 全員が理不尽な上司であれば、組織はつぶれます。 3人に2人が理不尽なくらいなら組織は発展します。 10人に9人が理不尽だと、はっきりと下降している組織です。 組織を抜けることを考えるのもよいでしょう。 あるいは、10人に1人を探してみるのもよいでしょう。 本書は、そういう決断をする前によんで、 一時の怒りで行動しないようにするのに役立つと思われます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品