1,800円以上の注文で送料無料

自問力のリーダーシップ グロービスの実感するMBA
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

自問力のリーダーシップ グロービスの実感するMBA

グロービス【著】, 鎌田英治【執筆】

追加する に追加する

自問力のリーダーシップ グロービスの実感するMBA

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社/
発売年月日 2007/08/30
JAN 9784478001745

自問力のリーダーシップ

¥220

商品レビュー

3.7

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/08/15

”研修企画のご紹介時に献本いただいた。2010年7月-9月期のミドルマネジメント・リーダーシップ・プログラム(MLP)でも指定図書となり、きちんと精読。 - P:研修での学びを深めるために、受講前にポイントをおさえておく - <読書メモ> ★「本気で再建するつもりなら、こっち...

”研修企画のご紹介時に献本いただいた。2010年7月-9月期のミドルマネジメント・リーダーシップ・プログラム(MLP)でも指定図書となり、きちんと精読。 - P:研修での学びを深めるために、受講前にポイントをおさえておく - <読書メモ> ★「本気で再建するつもりなら、こっちの本気を見せるしかない。(中略)  好きだったんだ、昔からずっと。いわば青春の象徴だな。あのブランドが忘れ去られていくのはさびしかった。俺の手でなんとかしたい……ま、愛情だな、ハハ……」(p.78-79)  #大学の山岳部仲間のセリフ ・「私も……その人に負けんぐらい、自分のところの製品には愛情を持っとります!(中略)   小山田さんも、持ってください。愛情を……お願いします」(p.81) ・いつまでかかるかわからないが、やりきろうと決心したのだ。(p.81) ・「重松さん、何があっても私はここに残りますから。大丈夫ですよ。信じてください」(p.84) ・第一段階:コアメンバーと握る(コンセンサスをつくる)(p.96) ・責任は、大きく「結果責任」と「執行責任」の二つに分けられると考えています。(p.140) ★実は忙しさにかまけて仕事を「投げている」だけということはありがちです。(p.147)”

Posted by ブクログ

2019/01/13

各エピソードのエッセンスからリーダーシップの気づきを与えてくれる本。気づき今回で一番気づきを得たのは五省。立場上、これから会社の根本を変えていくフェーズにある為、エッセンスを参考にして自らの行動に責任を持ち、率先模範していく。

Posted by ブクログ

2015/10/07

リーダーシップについて勉強をしたかったので、購入。 よくある内容ではあるが、改めてリーダーシップについて足りない部分を気付かされた気がする。どこまで自責でいられるか、というのは極めて難しい。。。 ・「行動」「能力」「気構え」は、あたかも階層をなしているようである。能力および気構...

リーダーシップについて勉強をしたかったので、購入。 よくある内容ではあるが、改めてリーダーシップについて足りない部分を気付かされた気がする。どこまで自責でいられるか、というのは極めて難しい。。。 ・「行動」「能力」「気構え」は、あたかも階層をなしているようである。能力および気構えは、水面上の(周囲の目に見える)行動を下支えしていると捉えることができる。 →自分の考えは行動でしか相手に伝わらない。では、その行動の根源にあるものは?自分の能力もあるけれど、それ以上に自分が何をやりたいか、どう考えているか?に大きく依存している。 →ものごとを見るのは人によってそんなに違いはない。問題は見てからそれをどう感じるか、どう行動するかの違いである。(小倉昌夫) ・変化を好まない人々 >自己満足により感度が鈍くなる >「変わらない方が楽」と考え、易きに流れる >外に目を向ける時間を捻出できていない 現状維持、という魔力。成功体験が足を引っ張り、忙しければ視野狭窄になり、変化し続けることは難しい。 →こうしたことを防ぐには、「健全な危機感」を醸成すること。顧客や競合の変化、その変化の意味合いを考えさせる。 ・個々人の担当業務を、組織全体のビジョンや目標と結び付けること。 また、コミットメントのない人間のコミュニケーションは、仮にもっともらしい言葉で上っ面を飾ったところで相手に響きません。 責任を全うするということは、その仕事の目的・意義をどうとらえた上で、何をどうすることなのか、をとことん考えさせ、本人自らの言葉で語れるように導くこと。 →でも、そのビジョンとか目標を意識できない人にはどうしたらいい?安定して、お金がもらえるに価値を置いている人たちとどう接すればよいの? →「お前は何がしたいんだ」と常に問い続けること。 →結果として嫌われても構わない、「いま、伝えないと彼/彼女はダメになる」という相手に対する想いや愛情が重要だと思います。 →当事者意識の低い人へは「残念。あなたなら絶対にできるはずなのに。。。」 →万策尽くしても相手の意識や行動に変化が出ない場合は、「バスから降りてもらう」しかないでしょう。 ・「原因自分論」(ユニ・チャームの創業者:高原さん) 結果が伴わない理由としては、リーダー自信尾パフォーマンス不足はもちろんのこと、メンバーのパフォーマンス不足や会社のサポート不足、急激な外部環境変化、あるいは予期せぬトラブルなど、リーダーとしては「自分の責任ではない!」と叫びたくなるケースもあるでしょう。しかし、そうした原因によるケースを含め、最終的には、リーダーが結果に対する全責任を負わなければならないのです。 ・社員の態度は実はリーダーにある自分のやり方を映す鏡 →相手の態度の半分は自分側の問題にある。 →一番手っ取り早くて安上がりなのは、自分が変わること。 ・個人のミスに焦点を当てた責任追及よりも、構造的な問題把握に努める。 →個々に役割の張り付いた属人的な仕事は、これが防げないので苦労する。あれはあの人の仕事、というチームワークの無さが、個の負担を重くする。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品