1,800円以上の注文で送料無料

民主主義という不思議な仕組み ちくまプリマー新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

民主主義という不思議な仕組み ちくまプリマー新書

佐々木毅【著】

追加する に追加する

民主主義という不思議な仕組み ちくまプリマー新書

定価 ¥858

330 定価より528円(61%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2007/08/08
JAN 9784480687654

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

民主主義という不思議な仕組み

¥330

商品レビュー

3.6

31件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/20

とても良かった。語り口は柔らかいが、世界史と民主主義の基本を踏まえていた方が楽しめるので、高校生向け。シティズンシップ教育の本にも書いてあったが、現状の(中学までの)公民教育は現行のルールをそのまま教え覚えさせるものが多いが、なぜそうなっているのか、メリットや課題はなんなのか、な...

とても良かった。語り口は柔らかいが、世界史と民主主義の基本を踏まえていた方が楽しめるので、高校生向け。シティズンシップ教育の本にも書いてあったが、現状の(中学までの)公民教育は現行のルールをそのまま教え覚えさせるものが多いが、なぜそうなっているのか、メリットや課題はなんなのか、など本質を考えさせ理解を導くことにつながっていない(高校の「公共」に期待します)。 本質を理解し自分で考えられるようになるため、ぜひ多くの子どもたちに読んでほしいが、まず入口の基礎知識をしっかり持っていないと最後まで読み通すことが難しいかもしれない。大人が寄り添い補足しながら読むのも一案。

Posted by ブクログ

2022/12/30

あらゆるものの価値が揺らぎ、不安に満ちた先行きの見えない時代に、基本をおさらいしたくて読んでいる。 この本で新書の整理は終わった。でも、本棚を機能させるにはもうちょっとかなり本を減らさないと。 新書の整理だけでも年内に終わらせた私は偉い。

Posted by ブクログ

2022/08/12

民主主義は古代においてはあまりよくない政治の一つとされていた。それが近代になって自由民主主義が生まれ、最善の政治スタイルであるとされたが、過度な自由競争によって貧富の差が拡大してしまい、ポスト自由民主主義という形でソ連を始めとする社会主義が台頭した。しかし、その社会主義も20世紀...

民主主義は古代においてはあまりよくない政治の一つとされていた。それが近代になって自由民主主義が生まれ、最善の政治スタイルであるとされたが、過度な自由競争によって貧富の差が拡大してしまい、ポスト自由民主主義という形でソ連を始めとする社会主義が台頭した。しかし、その社会主義も20世紀の終わり頃にはソ連の崩壊と共に瓦解する形となってしまい、結局自由民主主義が一番マシな政治スタイルとして定着し、今に至る。一見してみると自由民主主義は最善の政治スタイルと思われがちだが、結局国民間の経済格差の問題、間接民主主義における民意の反映がしっかりとなされているか、世論がマスコミによって操作されてしまうなどなど、20世紀に挙げられた自由民主主義の課題が今も残っているように思う。(その課題を解決するのが政治システムが社会主義であったのだが) この本では、自由民主主義の課題の部分にフォーカスを当てている。個人的に良いなと感じたところは第5章のソローの話と、第6章のこれからの政治の課題。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す