1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

仕事ができる人の話し方 すぐに使える!

『THE21』編集部【編】

追加する に追加する

定価 ¥1,047

¥220 定価より827円(78%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所/
発売年月日 2007/08/16
JAN 9784569693811

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

仕事ができる人の話し方

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/05/04

◆9人のビジネスリーダーのインタビューで構成されている。毎日の仕事で実践できるような、簡単で効果的な話し方とはどのようなものなのかを紹介。 ・渡邉 美樹 「言葉」よりも「空気」を伝えるように心がける ・佐々 木かをり 「アイ・ステートメント」で語ることを習慣づける ・森下 篤史 ...

◆9人のビジネスリーダーのインタビューで構成されている。毎日の仕事で実践できるような、簡単で効果的な話し方とはどのようなものなのかを紹介。 ・渡邉 美樹 「言葉」よりも「空気」を伝えるように心がける ・佐々 木かをり 「アイ・ステートメント」で語ることを習慣づける ・森下 篤史 「他者否定」ではなく「他者肯定」で常に話す ・伊藤 正裕 プレゼン成功の鍵は「精神」「目的」「前提」だ ・宮嶋 宏幸 “お客の気配”を背中でさりげなく感じ取ろう ・窪山 哲雄 お客には父性愛と母性愛でアプローチしよう ・平尾 誠二 「意外性」のある言葉で部下のやる気を高める ・平野 岳史 「最初の五分」にこだわって心の距離を縮めよう ・相澤 賢二 お客様は神様ではなく「弱者」と思って接しよう ◇説得力のある話をするために大切なことは二つあって、一つは自然体であること、もう一つは確かなメッセージを持っていること。自然体であって、メッセージをしっかり持っていれば、おのずとそのときどきで一番説得力のある話し方ができるもの ◇言葉や話し方にこだわりすぎると、肝心の「空気」が消えてしまう。言葉を伝えるよりも、空気を伝えることのほうが大事 ◇相手の心地よいリズムやトーンに合わせることが、スムーズなコミュニケーションには必要 ◇結局、理解してもらうよりも、いい気持ちになってもらわなきゃ、モノは売れない ◇何かを伝えようと思ったら、まず相手の一挙手一投足に注意を払い、いまどんな精神状態にあるのか、性格はどんなタイプなのかといったことを見極める

Posted by ブクログ

2008/10/26

◆9人のビジネスリーダーのインタビューで構成されている。毎日の仕事で実践できるような、簡単で効果的な話し方とはどのようなものなのかを紹介。 ・渡邉 美樹 「言葉」よりも「空気」を伝えるように心がける ・佐々 木かをり 「アイ・ステートメント」で語ることを習慣づける ・森下 篤史 ...

◆9人のビジネスリーダーのインタビューで構成されている。毎日の仕事で実践できるような、簡単で効果的な話し方とはどのようなものなのかを紹介。 ・渡邉 美樹 「言葉」よりも「空気」を伝えるように心がける ・佐々 木かをり 「アイ・ステートメント」で語ることを習慣づける ・森下 篤史 「他者否定」ではなく「他者肯定」で常に話す ・伊藤 正裕 プレゼン成功の鍵は「精神」「目的」「前提」だ ・宮嶋 宏幸 “お客の気配”を背中でさりげなく感じ取ろう ・窪山 哲雄 お客には父性愛と母性愛でアプローチしよう ・平尾 誠二 「意外性」のある言葉で部下のやる気を高める ・平野 岳史 「最初の五分」にこだわって心の距離を縮めよう ・相澤 賢二 お客様は神様ではなく「弱者」と思って接しよう ◇説得力のある話をするために大切なことは二つあって、一つは自然体であること、もう一つは確かなメッセージを持っていること。自然体であって、メッセージをしっかり持っていれば、おのずとそのときどきで一番説得力のある話し方ができるもの ◇言葉や話し方にこだわりすぎると、肝心の「空気」が消えてしまう。言葉を伝えるよりも、空気を伝えることのほうが大事 ◇相手の心地よいリズムやトーンに合わせることが、スムーズなコミュニケーションには必要 ◇結局、理解してもらうよりも、いい気持ちになってもらわなきゃ、モノは売れない ◇何かを伝えようと思ったら、まず相手の一挙手一投足に注意を払い、いまどんな精神状態にあるのか、性格はどんなタイプなのかといったことを見極める

Posted by ブクログ

2008/03/06

確かなメッセージをもつ 結論から話す 提案型で話す 他人肯定 オドオドしているときほど声を大きめに

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品