1,800円以上の注文で送料無料

江戸の都市計画 文春新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

江戸の都市計画 文春新書

童門冬二(著者)

追加する に追加する

江戸の都市計画 文春新書

定価 ¥748

330 定価より418円(55%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/文藝春秋
発売年月日 1999/04/19
JAN 9784166600380

江戸の都市計画

¥330

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/11/18

江戸の都市計画について書かれた本であるが、まず冒頭の「岐阜」建設の話で引き込まれた。いわく、中国の「周」の起源となった岐山・い水にならい信長が「岐阜」と命名し、ここを愛民政治の起源にしようとしたというもの。 これをきっかけに兵農分離、そして兵士は城下町に住まわせて承認を呼び込み楽...

江戸の都市計画について書かれた本であるが、まず冒頭の「岐阜」建設の話で引き込まれた。いわく、中国の「周」の起源となった岐山・い水にならい信長が「岐阜」と命名し、ここを愛民政治の起源にしようとしたというもの。 これをきっかけに兵農分離、そして兵士は城下町に住まわせて承認を呼び込み楽市楽座につなげたという話は、近世以降の都市計画を語るにあたっての原点と、確かにいえるかもしれない。 その後の家康らによる江戸建設についても、 ・太田道灌による河岸や港をきっかけにした都市開発、 ・家康による埋立地を拠点とした第一次開発、 ・さらに江戸城拡張と士農工商による第二次開発(ゾーニング)、 ・明暦の大火をきっかけにして、知恵伊豆(松平信綱)の防火計画としての性格を大いに含んだ、都市区画の整理(再ゾーニング) ・吉宗による重農・重商政策と娯楽場等の整備 ・大岡越前による防火機能としての空き地再確保 ・市民の手による都市管理・インフラ経営(永代橋の修繕など) といったポイントポイントを経て、わかりやすくてためになる上、読み物としての面白さも備えている。 ただし、ところどころ根拠にかけそうな話が含まれている(まさに読み物として読めばよいのかもしれないが)。 いちいち(会話でもない)カギかっこで改行したり日本語に誤りがあったりして読みにくさも否めない。 「東京都の政策室長だった」をうりにするなら、小説風に走るのでなく、しっかりした新書にしあげてほしかったと感じられ、もったいない。

Posted by ブクログ

2011/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 埋立て地を拠点にした家康、政治都市化を企てた知恵伊豆、健全化を求めた吉宗──江戸を築いたリーダーたちの見識と決断を描く。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2010/01/08

とても面白いけれど、時々文章に手抜きが伺える。 まちづくりは国があって市民の平和な営みがあるかぎり もとめられ、続いていくもの。 割と長いスパンで興味のあることがら。 江戸のまちづくりの為に利根川が曲げられていたこと 恥ずかしながら知らなかった。 昔の江戸のまちづ...

とても面白いけれど、時々文章に手抜きが伺える。 まちづくりは国があって市民の平和な営みがあるかぎり もとめられ、続いていくもの。 割と長いスパンで興味のあることがら。 江戸のまちづくりの為に利根川が曲げられていたこと 恥ずかしながら知らなかった。 昔の江戸のまちづくりが今の東京にも名残りがある。 そういうことを知るとわくわくする。 けれど。最後に参考文献を見てショックを受ける。 「学者ではなくて小説家です。」 というのは言い訳にならないほど参考文献が悲しい。 江戸の資料は豊富なはず、孫引きはせずに 原文に当たってほしい…。 私は入門書として、ちょっと興味があったから 読んだだけだし気軽に読める新書なので多くは求めないけれど、残念感は否めない。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品