![空想より科学へ 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015589608LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-15-05
空想より科学へ 岩波文庫
![空想より科学へ 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015589608LL.jpg)
定価 ¥693
330円 定価より363円(52%)おトク
獲得ポイント3P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店/岩波書店 |
発売年月日 | 1966/01/01 |
JAN | 9784003412879 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 文庫
空想より科学へ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
空想より科学へ
¥330
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
15件のお客様レビュー
難解で大部な『資本論』と、簡単でコンパクトな『空想から科学へ』。 この組み合わせがあったからこそマルクス主義が爆発的に広がっていったということができるかもしれません。 この作品はマルクス思想を考える上で『資本論』と並んで決定的な意味を持つ作品ではないでしょうか。
Posted by
岩波文庫 エンゲルス 「 空想より科学へ 」 社会主義思想の本。空想的社会主義が、弁証法的唯物論、資本主義の発展を経て、科学的社会主義へ至る 社会主義の最終目的が、国家(搾取階級の組織)を不必要にして、個人を階級対立や搾取から解放することにあるらしい 資本や剰余価値...
岩波文庫 エンゲルス 「 空想より科学へ 」 社会主義思想の本。空想的社会主義が、弁証法的唯物論、資本主義の発展を経て、科学的社会主義へ至る 社会主義の最終目的が、国家(搾取階級の組織)を不必要にして、個人を階級対立や搾取から解放することにあるらしい 資本や剰余価値の捉え方は マルクス「資本論」より 理解しやすい。社会主義が崩壊した点を考えると、資本主義同様に矛盾や問題点があるのかもしれない。国有化と計画生産が 社会主義の問題点かなと思う 「社会主義により、国家は 廃止するのでなく、死滅する」は 衝撃的 「一切の歴史は階級闘争の歴史であり、階級闘争の正体は剰余価値である」 「不払労働の取得こそ資本主義生産方法とそれによって行われる労働者搾取の根本形態である」 唯物史観の命題 *生産、それについでその生産物の交換が一切の社会制度の基礎である *どの社会でも、生産物の分配や階級といった社会的編成は、何がいかに生産されるか、その生産物がいかに交換されるかによって決まる 「恐慌においては、社会的生産と資本主義的取得との矛盾が猛烈に爆発する〜恐慌は生産方法を越えて成長した生産力の叛逆」 「国家は、搾取階級の組織、その生産条件を外部からの攻撃に対して維持するための組織」 「抑圧すべき社会階級が存在しなくなり、階級支配や生産の無政府状態に立脚する個人の生存競争がなくなれば〜特殊な抑圧権力たる国家は必要でない」 「国家は 廃止するのでなく死滅する」
Posted by
巻末に掲載されている英語版への序文では、ブルジョアジーの支配が封建貴族の支配ほど長くは続かないと書かれていた。なるほど1000年以上続いた封建時代は、ブルジョアジーの支配の期間は足元にも及ばない。しかし、2019年の現在まで続いていると、エンゲルスは予想していただろうか。それだけ...
巻末に掲載されている英語版への序文では、ブルジョアジーの支配が封建貴族の支配ほど長くは続かないと書かれていた。なるほど1000年以上続いた封建時代は、ブルジョアジーの支配の期間は足元にも及ばない。しかし、2019年の現在まで続いていると、エンゲルスは予想していただろうか。それだけ、プロレタリアートの分断は巧妙になっているのだろう。
Posted by