![天声美語](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015581952LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-02-02
天声美語
![天声美語](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015581952LL.jpg)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2000/04/22 |
JAN | 9784062101813 |
- 書籍
- 書籍
天声美語
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
天声美語
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.9
37件のお客様レビュー
忘れている大事なモノ、コトについて触れてある本。連載時から好きで、必ず読んでました。本になると読みごたえがあります。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
正直彼ほどの美意識を生活の中に常に持つことは、今の世の中ではかなり難しいだろう。 というか、私には無理だ。 だって美意識、平均以下だもの。 でも、目次から引き込まれる。 ・信仰と宗教は違います ここから始まるのである。 信仰とは神様を信じて尊ぶこと。 では、宗教とは何か。 神様と人間の間に立ちはだかって、こんなグッズも売ってまっせと商売するのが宗教。 1998年に雑誌に連載された文章に、既にこう書いていたのには驚く。 美しい人生にはロマンティシズムが大切だ、とも言う。 音楽、絵画、建築、ファッション、文学etc。 でも演歌は大嫌いのようです。 ”今はみんな演歌が日本の心なんだと思っているようだけど、けっしてそうじゃない。(中略)戦前の日本にあったのは演歌じゃなく「叙情歌」なんです。こぶしなんかまわさない。” 確かにそうかも、と思いかけたけど、叙情歌もせいぜい明治の後半か大正くらいのはず。 民謡はいつからできたのだろう? 日本の心というのなら和歌まで行かねばダメじゃない? がさつで粗忽で美意識とは真逆な私だけど、心にとめておこうと思った言葉。 ”めんどうくさがって利便性ばかりを追わず、手間暇かけて苦労して、「自分」という作品を完成に近づけていくのは、じつに楽しい作業なのです。” ここまで達観できるようになれればいいよね。
Posted by
シャンソン歌手で俳優である美輪明宏氏の、2000年の著書。 美容雑誌『VOCE』に連載されたエッセイをまとめて単行本化したもの。 全編、美意識について書かれた内容で、女性向けに書かれたものではありますが、男性の自分が読んでも、ためになるものでした。 美輪さんの書く美意識は、美容に...
シャンソン歌手で俳優である美輪明宏氏の、2000年の著書。 美容雑誌『VOCE』に連載されたエッセイをまとめて単行本化したもの。 全編、美意識について書かれた内容で、女性向けに書かれたものではありますが、男性の自分が読んでも、ためになるものでした。 美輪さんの書く美意識は、美容に限ったことでは無く、精神性を重視するものなので、思考や発する言葉にも、美しさを心がけたいと思いましたよ。
Posted by