
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-03
街道をゆく(18) 越前の諸道 朝日文庫

定価 ¥484
275円 定価より209円(43%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞社/朝日新聞社 |
発売年月日 | 1987/02/13 |
JAN | 9784022601889 |
- 書籍
- 文庫
街道をゆく(18)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
街道をゆく(18)
¥275
在庫なし
商品レビュー
3
5件のお客様レビュー
確かこの平泉寺って滅茶苦茶良いらしく、司馬遼絶賛と聞いたんですが、多分この本なのかな? 伝わってきたニュアンスとは微妙に違う感じがする。 この作家は生きる人々の息遣いの中でその地域を描いていて、単にその場所の観光的価値には全く見向きもしていない。でも、それを読んだ人間がそのエッセ...
確かこの平泉寺って滅茶苦茶良いらしく、司馬遼絶賛と聞いたんですが、多分この本なのかな? 伝わってきたニュアンスとは微妙に違う感じがする。 この作家は生きる人々の息遣いの中でその地域を描いていて、単にその場所の観光的価値には全く見向きもしていない。でも、それを読んだ人間がそのエッセンスを抽出すると、どこかが変質してしまうんでしょうな。 まぁそれでもここはちょっと訪れてみたい。
Posted by
丁度、NHK連続テレビ小説「まれ」が石川県能登地方が舞台になっているが、話しのなかで漆器工房がでてくる。こちら、隣国の越前は塗師屋が国々に椀などを売り歩いていたとある。
Posted by
福井の話。 道元の中国旅行の話がでてくる。 空海の風景を読んだばかりだったので、話がかぶるな、と。 しかし、空海のときは唐で、道元のときは宋。 時代は流れているのだ。
Posted by