![時間意識の近代 「時は金なり」の社会史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001554/0015548097LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-06-00
時間意識の近代 「時は金なり」の社会史
![時間意識の近代 「時は金なり」の社会史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001554/0015548097LL.jpg)
定価 ¥4,400
2,090円 定価より2,310円(52%)おトク
獲得ポイント19P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 法政大学出版局/法政大学出版局 |
発売年月日 | 2006/10/25 |
JAN | 9784588314018 |
- 書籍
- 書籍
時間意識の近代
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
時間意識の近代
¥2,090
在庫なし
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
明治以降の日本人の生活の変化の中で「時間」に対する意識がどう変わって行ったかを、科学技術、風習、芸術などから追っている2006年の本。この本以降でも、日本人の時間密度は現在進行中だ。 時間に対する意識、というより「時間に追われるようになっていく過程」と言うべき内容だ。時計の機能...
明治以降の日本人の生活の変化の中で「時間」に対する意識がどう変わって行ったかを、科学技術、風習、芸術などから追っている2006年の本。この本以降でも、日本人の時間密度は現在進行中だ。 時間に対する意識、というより「時間に追われるようになっていく過程」と言うべき内容だ。時計の機能向上だけでなく、通信や移動手段の速度が向上していくに連れて「短時間でできること」が増え、それが次の技術と時間密度の上昇を招く。統合失調症患者の中には異様に時間に対する強迫観念(一秒でも無駄にしたくない)がある例が紹介されていたのが強く印象に残る。 ちょうどこの本を読んでいる最中に、スマホはおろか携帯すら持ってない父と「スマホを持たないといかんかなあ」という話題をした。無くても現状困ることはないが、スマホ無しの選択肢が狭められてきている、というのが会話の発端で、「世の中便利になったのか不便になったのかわからん」と言っていた。私は「多分、不便になってる」と応じた。
Posted by
ふだんは意識することなどめったにない「時間」に対する感覚の差異。秒針に追いまくられているような現在からは想像しにくいが、明治初期に来日した欧米人には「大ざっぱな時間の国」というのが日本の印象だったらしい。「時間意識」においても、ヨーロッパ諸国が数世紀を要して成し遂げたことを、日本...
ふだんは意識することなどめったにない「時間」に対する感覚の差異。秒針に追いまくられているような現在からは想像しにくいが、明治初期に来日した欧米人には「大ざっぱな時間の国」というのが日本の印象だったらしい。「時間意識」においても、ヨーロッパ諸国が数世紀を要して成し遂げたことを、日本はわずか数十年で実現し、さらにその先まで進んでしまったようだ。 そのプロセスを丹念に追うことで、私たちがいま、どんな時代を生きているのかを鮮やかに浮かび上がらせた好著。
Posted by