- 中古
- 書籍
- 書籍
LATEX2ε美文書作成入門
定価 ¥3,498
220円 定価より3,278円(93%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | //付属品~CD-ROM1枚付 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 技術評論社/技術評論社 |
発売年月日 | 2007/01/05 |
JAN | 9784774129846 |
- 書籍
- 書籍
LATEX2ε美文書作成入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
LATEX2ε美文書作成入門
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.6
7件のお客様レビュー
とりあえず持っておくと便利。 いきなりこれを読んで勉強する必要は無いが、ある程度慣れたところでこの本を読むと色々発見がある。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
学術論文、マニュアルに限らず、構造的な文章を書くことは、読者の理解を促すことになる。 Latexは、文章の構造定義を容易に共通化できるすばらしい道具です。 自分では、最初にアスキーの方のセミナを受講して使い始めました。 紀伊国屋書店から発行した「データベース検索技術者試験 傾向と対策」は、すべてLatexで記述しました。 その頃は、UNIXとMS-DOSとでシステムの整合性がない部分があり、UNIXを使っていた出版社の方には、かなりお手間を取らせたことがあります。 その後、3年間ほど、Latexの研修を実施したことがあります。 印刷屋さん、ソフトウェアのマニュアルの著者はじめ多くの人に受講してもらうことができた。 研修の資料として、上記の書籍のデータを参加者には参照してもらっていました。 研修の中で、様々な苦労を、多くの方にフィードバックできたことをもって、Latexの改良に当たった方々への感謝の印にしていただけると幸いです
Posted by
独学でLaTeXを学ぶならコレ.必携だと思います.現在は改訂第5版が出ていますので,そちらの購入をおすすめします.
Posted by