![チェスへの招待 文庫クセジュ908](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015538901LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-08-10
チェスへの招待 文庫クセジュ908
![チェスへの招待 文庫クセジュ908](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015538901LL.jpg)
定価 ¥1,046
330円 定価より716円(68%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白水社/白水社 |
発売年月日 | 2007/01/30 |
JAN | 9784560509081 |
- 書籍
- 新書
チェスへの招待
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
チェスへの招待
¥330
在庫なし
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
チェスの歴史と逸話、タイトルを巡るプレーヤーの興亡、駒の説明、文学や映画などにおけるチェスの取り扱いなど。チェスの定跡、入門書とは少々趣を異にするのが面白い。
Posted by
急にチェスに目覚めて、手持ちのiPod Touchに無料のゲームをダウンロード。そういえば棚にチェスの本があったな、と突然読み始めたのがこの本。文庫クセジュなので、フランス人対象なのが読んでいてちょっと辛いところ。日本語がこなれていないのも一因か。 それでいながらも、チェスの魅...
急にチェスに目覚めて、手持ちのiPod Touchに無料のゲームをダウンロード。そういえば棚にチェスの本があったな、と突然読み始めたのがこの本。文庫クセジュなので、フランス人対象なのが読んでいてちょっと辛いところ。日本語がこなれていないのも一因か。 それでいながらも、チェスの魅力は十分伝わってきた。言うまでもないが世界的には将棋よりメジャーな存在。駒の象徴性が語られ、チェスが登場する文学作品も多い。好手や悪手だと!や?がつくのも、妙に人間くさくて面白い。 小川洋子やツヴァイクにも手が伸びそう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 頭脳のスポーツと称されるチェスは、五世紀のインドに起源をもつ。 ネット・チェスが普及した現代までの歴史をたどりつつ、社会や芸術とのつながりや、個性的なプレーヤーたちの逸話を紹介する。 ラーセン対スパスキーの名局解説では、ゲームの醍醐味を味わうことができる。 わかりやすい手引書。 [ 目次 ] 第1章 ゲームの歴史、世界の歴史(起源から19世紀まで;産業革命から1914~18年の第1次世界大戦まで;1918年からこんにちまで) 第2章 チェスの世界(ゲームのやり方;大衆的活動、プロフェッショナル・スポーツ;簡単なルールのゲーム) 第3章 チェス、世界のゲーム(チェスを通じての人間;チェスと芸術;チェスを通してみた社会) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by