- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
読書からはじまる NHKライブラリー
定価 ¥913
550円 定価より363円(39%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/5(木)~12/10(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本放送出版協会/日本放送出版協会 |
発売年月日 | 2006/10/16 |
JAN | 9784140842119 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/5(木)~12/10(火)
- 書籍
- 新書
読書からはじまる
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
読書からはじまる
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
12件のお客様レビュー
書き下ろしのエッセー然としていますが、終盤の情報と言葉の違いに、分ける文化と育てる文化の違い、平等と個性の違いがそれぞれ対応するという整理と、蓄えるということが第3項として挿入され、それが読書ということになるというくだりは立体的に語られる社会ー文化論として、面白く読みました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
もう、メモして残しておきたい文章の宝庫でした。 全部書き写したら、一冊の本になるくらい。 「読む本」「読むべき本」が、本の全てではなくて、「読まない本」をどれだけ持っているかが大事。 本は読んでも忘れることができる。忘れたらもう一回読めばいいという文化。 発想の転換。 子どもの本になくてはならない三つのもの 1.古くて歳とったもの 2.小さいもの 3.大切なもの なるほど、と思いました。 そして、断言できるほどたくさん読んではいないし、児童小説じゃないけど、窪美澄の小説って、この3つがちゃんと入っていると思いました。 行間を読む。 想像をする。 感性を磨く。 言葉で渡され、言葉で手渡すものは、言葉だけではない。 表紙のいすの絵を見ただけで、この人の生活の中で読書が確かに位置づいていることがわかります。 すわり心地の良さそうな、クッションなど置かなくてもずっと座っていられそうな座面と、片側だけの肘掛。 そこで私はどんな本を読もう。 何を自分に語りかけよう。 最後に、幕末の人、橘曙覧(たちばなのあけみ)の歌。 たのしみは 人も訪(と)ひこず 事もなく 心を入れて 書(ふみ)を見る時 たのしみは 世に解きがたく する書(ふみ)の 心をひとり さとり得し時 たのしみは そぞろ読みゆく 書(ふみ)の中(うち)に 我とひとしき 人を見し時
Posted by
長田弘 「 読書からはじまる 」 読書論。本を読む人の感情と時間をうまく定義している。言葉を 情報と区別している点は 言葉のプロである詩人ならでは だと思う 本とは「本という考え方を表すもの」いい本とは 「その中に いい時間があるような本」 本はもう一人の友人 *友人との関係...
長田弘 「 読書からはじまる 」 読書論。本を読む人の感情と時間をうまく定義している。言葉を 情報と区別している点は 言葉のプロである詩人ならでは だと思う 本とは「本という考え方を表すもの」いい本とは 「その中に いい時間があるような本」 本はもう一人の友人 *友人との関係は ずっと続くもの *再読は友情の証 *忘れてしまった大切なものを思い出させるのが本 本を読むとは *新しいものの見方、感じ方、考え方を誘う *本の持っている時間を手に入れること 言葉とは *言葉とは その人の生き方の流儀であり、マナー *言葉を豊かにするとは 自分の言葉を持つこと *人の表情や雰囲気など 情報でない言葉→感受力→近づく言葉(情報との違い) 情報とは *時間を占有する→自分の時間を減らすもの *情報=競争→排除する力→共倒れ
Posted by