- 中古
- 書籍
- 文庫
自由論 光文社古典新訳文庫
定価 ¥565
385円 定価より180円(31%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社/光文社 |
発売年月日 | 2006/12/15 |
JAN | 9784334751197 |
- 書籍
- 文庫
自由論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自由論
¥385
在庫なし
商品レビュー
4.2
12件のお客様レビュー
日経BPクラシックス版(2011.9) https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/P48570/
Posted by
最初に、岩波文庫の「自由論」を読もうと手に取ったのですが、言葉の言い回しが難解で非常に分かりづらい印象を受けたので、こちらの光文社の新訳文庫を選んで読み始めました。こちらの方が読みやすい現代語で翻訳されておりストレスはないと思います。本書は19世紀の本ですが、示唆に富んだ数々の発...
最初に、岩波文庫の「自由論」を読もうと手に取ったのですが、言葉の言い回しが難解で非常に分かりづらい印象を受けたので、こちらの光文社の新訳文庫を選んで読み始めました。こちらの方が読みやすい現代語で翻訳されておりストレスはないと思います。本書は19世紀の本ですが、示唆に富んだ数々の発言の内容は、多くの教訓を与えてくれます。例えば、「自分の意見に反駁・反証する自由を完全に認めてあげることこそ、自分の意見が自分の行動の指針として正しいと言えるための絶対的な条件なのである」この言葉には、含蓄があると思います。「他人の意見と対照して、自分の意見の間違いを正し、足りない部分を補う」これは、ぜひ習慣化したいところです。
Posted by
自由がなぜ大事なのかについて語っている。意見の自由な表明が抑圧されると社会にとってどれだけマイナスかといった話だとか、官僚組織に優秀な人が集まり過ぎて起きる弊害だとかは100年前の本とはいえ今にも通じるものだと思う。
Posted by