![伸びるチームをつくる! 1+1が10にも100にもなる マジマネ2](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015517350LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-36
伸びるチームをつくる! 1+1が10にも100にもなる マジマネ2
![伸びるチームをつくる! 1+1が10にも100にもなる マジマネ2](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015517350LL.jpg)
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン/ |
発売年月日 | 2007/04/01 |
JAN | 9784887595477 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
伸びるチームをつくる!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
伸びるチームをつくる!
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
2.7
3件のお客様レビュー
チームリーダーのためのチェックリスト 要点だけが書いてあるのでザッと確認するのに最適 解決のためのツールについては別の本で確認が必要
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【ビジョンをつくる!】 ■チーム全員でビジョンをつくれ ビジョンこそが、人を奮い立たせ、何らかの行動を起こさせ、喜びや満足感を与えるものだ ビジョンづくりの6原則 1.分かりやすく明確であること。 2.完結、短くて具体的であること。 3.ふだんの業務とかけ離れていないこと。 4.行動に結びつくこと 5.現状よりもさらによいものを目指していること。 6.実行可能でやる価値があり、みんなが支援してくれるようなものであること。 【チームをリードする!】 ■チームは4段階で成長する。 第1段階 誕生期 チームができたばかりの時間。不安やワクワク感、パワーがみなぎるような感覚がこの時間の特徴。 この段階では生産的な仕事はあまり期待できない。慎重にマネジメントすること。 第2段階 混乱期 個性の違いが顕著になり、エゴや意見がぶつかり合い、フラストレーションがたまっていく。 アイデアが生まれては否定され、企画が出されては修正され、新しい方向性が次々と検討される。 第3段階 安定期 チーム内での基準や行動規範が徐々に生まれてくる。メンバーはお互いを理解するようになる。 生産性はまずまず。 第4段階 発展期 チームは成長し発展する。この段階のチームは、新しい状況に楽々と適応できるようになり、単なる作業チームではなく真のビジネスユニットになる。チーム内での人間関係がはっきりとし、チームの方向性についてもお互いにコンセンサスがとれている。大きな成果を生む力もついている。 ■リスクと変化を受け入れさせよ ・失敗への対応策を事前に練っておく。 ・最初のプロジェクトはスケールの大きなものを避ける。 ・複数のプロジェクトを同時に進行させる。 ・潜在的問題の分析方法を教育する。 ■問題解決はSTOPで! ・状況(Situation)問題を特定し、いつ、どこで、どんな頻度でその問題が発生するのかについてブレインストーミングを行う。問題の原因が特定できなければ、最も可能性の高いものを選ぶ。 ・目標(Target)問題が解消したら、プロセスがどのような状態になるのかをメンバーに説明する。完璧な状態のビジョンを描きだし、それをもとに目標を設定する。 ・選択肢(Options)問題を解消し、ビジョンを実現するための独創的なアイデアをあげていく。 ・計画(Plan)出されたアイデアを、それを実行する際の「労力」と、問題全体に対する「効果」を基準に評価し、優先順位を決める。そして、最も優れたアイデアに基づいて、行動計画を立てる。 企業にいると大小に関わらずチームというものが存在しています。 そのチームをどのように運営、成長させていくかというのは、なかなか難しいものですよね。 チーム全体の状態をみながら、メンバー一人一人に目を向けて、チーム、各メンバーに合ったマネジメントをするというのは、頭で考えるより難しいものです。 ぜひこの本に書かれていることを実践して、伸びるチームをつくりたいと思います。
Posted by
0824-0825 ///// チームリーダーを任されたばかりでやる気に燃えているあなたにも、リーダーになって2〜3年目、チームをもう一段ステップアップさせたいというあなたにも、チームづくりと運営に役立つ一冊の登場です。メンバーとのコミュニケーションのとり方、効率のいいミーティン...
0824-0825 ///// チームリーダーを任されたばかりでやる気に燃えているあなたにも、リーダーになって2〜3年目、チームをもう一段ステップアップさせたいというあなたにも、チームづくりと運営に役立つ一冊の登場です。メンバーとのコミュニケーションのとり方、効率のいいミーティングの方法、目標の立て方、コーチングの仕方等々、メンバーを育てチームワークをうまくいかせるための、リーダーの仕事のすべてを凝縮! ///// ファシリテーションを学んでいるので参考にしようかと思いましたが… 経営学やマネジメントについてかじった事のある人なら、特に目新しい事は無いです。 しかしとても読みやすいので、経営学やマネジメントのエッセンスを知りたい方は是非。
Posted by