1,800円以上の注文で送料無料

経営の王道 中経の文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

経営の王道 中経の文庫

飯田亮【著】

追加する に追加する

経営の王道 中経の文庫

定価 ¥607

¥220 定価より387円(63%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中経出版/中経出版
発売年月日 2007/04/28
JAN 9784806127062

経営の王道

¥220

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/10/16

セコム創業者の経営論。企業経営でいちばん重要なことは、カルチャーだと確信している、と著者は説く。ではこの会社のカルチャーは何なのか。現状打破、すなわち自らを否定することだと説く。一例を挙げれば創業以来のメインビジネスだった常駐警備(人を配置した警備)から機械警備(アラームを使った...

セコム創業者の経営論。企業経営でいちばん重要なことは、カルチャーだと確信している、と著者は説く。ではこの会社のカルチャーは何なのか。現状打破、すなわち自らを否定することだと説く。一例を挙げれば創業以来のメインビジネスだった常駐警備(人を配置した警備)から機械警備(アラームを使った警備)への転換。ビジネス拡大に伴い警備員の確保が難しくなると考えた著者は、幹部の反対に遭うもこれを断行。結果、既存の常駐警備契約のキャンセル以上に機械警備の契約が伸び今の発展につながった。セキュリティ分野以外にも色々な分野を手がげているセコムだが、ベースにあるのはカルチャー。ユニークである。

Posted by ブクログ

2012/12/07

様々な経営の視点から、学べることがたくさんあった。昔の日本を支えて来た人には、日本の社会のためという考えが根本にあって人格者が多いようにかんじる。チャレンジ精神とかがすごい。『おごりのない発想』や『カルチャーを持つ』といのがものすごく印象にある。また『さらに5分考える』という習慣...

様々な経営の視点から、学べることがたくさんあった。昔の日本を支えて来た人には、日本の社会のためという考えが根本にあって人格者が多いようにかんじる。チャレンジ精神とかがすごい。『おごりのない発想』や『カルチャーを持つ』といのがものすごく印象にある。また『さらに5分考える』という習慣を着けたいと思う。教育の視点から見ると果たして絶対評価が良いのかと考えさせられた。

Posted by ブクログ

2008/04/07

常に変化する。チャレンジする。前例にとらわれない。 まさに、ベンチャー精神。前に進まずして、成長無し。 「自分」にも、前に進まずして、成長無し。 生きた屍か or チャレンジャーか 常に、チャレンジャーを選べ! 天狗の創業者は、兄弟。 ト、2008.4.7

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品