1,800円以上の注文で送料無料

段取り力 「うまくいく人」はここがちがう ちくま文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

段取り力 「うまくいく人」はここがちがう ちくま文庫

齋藤孝【著】

追加する に追加する

段取り力 「うまくいく人」はここがちがう ちくま文庫

定価 ¥638

110 定価より528円(82%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房/筑摩書房
発売年月日 2006/11/10
JAN 9784480422781

段取り力

¥110

商品レビュー

3.5

47件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/22

後半に読み進めるにつれて、実用性の高い内容になっていく。  著者によると、「物事がうまくいかないのは能力が低いからではなく、段取りが悪いから」ということらしい。そして「誰にでも、自分に合った段取りのスタイルがある。それを見つけて全ての活動に当てはめれば、物事はうまくいく」というこ...

後半に読み進めるにつれて、実用性の高い内容になっていく。  著者によると、「物事がうまくいかないのは能力が低いからではなく、段取りが悪いから」ということらしい。そして「誰にでも、自分に合った段取りのスタイルがある。それを見つけて全ての活動に当てはめれば、物事はうまくいく」ということらしい。  実在の著名人や物語の登場人物などにみられる「段取り」について、数多くの例が解説されている。自分に当てはまらない例が続くとちょっと退屈する。万人にとって「最初から最後まで役に立つ」という本ではないが、「必ず1つは役に立つ部分がある」本だと思う。「自分が得意な分野で発揮できているのは、どの段取りのスタイルかな」、「このスタイルを他の場面に当てはめるにはどうしたらいいかな」あるいは「もし何か別のスタイルを試すならどれかな」などと考えながら読んでみることがおすすめ。

Posted by ブクログ

2023/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

段取り力、つぎにつながるしごと、だんどりのやなさん、一を聞いて十を知る、くわはら、先読み、菅沼予想して打つ、坂本ほめられたグリザイユ 一芸に秀でた人は他のことをやっても大丈夫だ、とよく言われる。つまり一芸に精通すると、その内部の段取りが分かってきて、物事がうまくいくための段取りはこういうふうにするんだということが、身に染み込んでいるので、他の事にもそれが応用できるのだ。 企業では、自分の年収の3倍の利益をあげなければ、雇っている意味がないと言われる。会社を運営するためにはコストがかかっている。社員は自分がもらう給料の3倍の利益を稼ぎださないと、給料分の働きをしたことにならないのだ。「あなたは1カ月に給料の3倍の利益をあげているか」と問われた時、果たして自分が「はい」と言えるのか、という危機意識を当たり前に持つのがトヨタ式のやり方である。 「段取り力」とは手作業という意味合い以上に、イメージトレーニングの側面が強いと思う。「こうなったら、こうなる」ということが頭の中で考えられる。 「建築家は、自らの思う建築概念の実現と地理的条件、力学的条件、技術的条件、法規による規制、経済的制約といった現実の諸条件の双方を考えながら、その状況における最適な解答を見つけていきます。このせめぎ合いの中で、概念に形が与えられるのです。」(p142) これが段取りを組む時の重要なプロセスだ。まずは自分が作りたいもの、理想形がある。これなくして、段取りを組むのは難しい。しかしそこにはさまざまな制約や条件がある。収納上手な人は、片づいた状態のイメージがあり、そこから逆算して、現実のそれぞれの家の条件や制約に応じて、どういう手が打てるか考えるのである。つまり両側からアプローチしていくわけだ。一つはある種の理想形、もう一つは現実の諸条件、そのせめぎ合いの中から生まれてくるのが形である。 マニュアルを構築する立場、マニュアル作りを見通す力 段取り力とは全体を通してみる予測力のこと なく、「1回できた」を繰り返せば、100回できるようになる、というふうに考え方を変えていく。すると見通しが立つ。 その意味では段取り小説というか、段取りが一つの魅力であり、セクシーでさえある物語だ。 段取りがいいということは、気持ちがいい。デートの段取りがよいというだけで、女性にとっては気分がいいもののようだ。ちなみに私は苦手だが、段取りのいい男性は非常にモテる。頼りがいがあるというのだろうか。 段取り力を鍛えるために今なんのためにこれをやってるのか ものに埋もれていくことが一種の精神安定 サーブやフォアは毎回打つ だんどり力とは時間的な順番を作るというよりむしろ重みづけが中心になる 三脚をたてるように重要なポイントを押さえる けりをつけるとは後戻りしないところまで進めて仕事をおえる 90ふんブロック 意見をいう暇があればアイデアを出せ、反対意見をいうなら代替案をだせ 遊びや余白スペース、 培っただんどり力があると認識して異動すると共通するものが見えてくるから舌没しなくてすむ。仕事はかわってもだんどり力に自信があれば次の仕事をポジティブに迎えられる 核となる経験フィールドがあるとするとそこに経験を重ねていくことで一定の法則が現れる。それが培われただんどり力だ。法則かされたものは技になる。 ぶしょがかわっても仕事がかわっても技かされただんどり力を応用して全てを行っていけばいいから怖くない。異動して仕事がかわったからまたゼロから出発だと思うのと、経理で培っただんどり力があるからそれを応用すればよい と考えるのでは大違いだ だんどり力で伝えたいことは、大筋をはずさないことと優先順位を間違えないこと 突発的な事件や出来事を楽しめるタイプ 最大の鍵になるポイントに最大のエネルギーを注ぎ込むのが成功の秘訣 メリハリつけることがだんどり力 だんどりの一番重要なポイントは与えられたものの順番をいれかえて自分なりに組み替えるということ そもそも!自分のエネルギーを、どこに投入すればよいのかその大枠を決める血からがだんどり力 素材はなにか、手順はなにか、仕上げはどうするか 大枠を押さえて優先順位を決めるのがだんどり力を鍛える大事なポイント 相手のすきに焦点を定めて最大のエネルギーを注ぎ込むの 仕込みの意識のあるなしがだんどり名人としろうとの分かれ道だろつ だんどり力を身に付けるためには裏の段取りを見通せるかどうか 余計なことを考えないのは仕事が速く上手に出きる人の特徴

Posted by ブクログ

2022/09/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 どんな人でも段取り力はある。仕事はできなくても、趣味には素晴らしい根気強さと成果を発揮すのも、一種の段取りである。趣味や、過去の仕事で培った段取り力を、他の経験に反映できる人が、段取り力がある人といえる。  また、段取りが良い人は、エネルギー配分を明確にしていて、達成すすべく目標を明確にし、それを解決するために力を注ぐようにしている。その際、目標解決となる下準備も大事ではあるが、付加価値を生まないものに時間をかけすぎてはならない。  しっかりした切り口を持つのも重要である。切り口があれば、自分にとって必要な資料がどういうものか分かるので、 100冊資料があっても、そのうち自分の切り口に関係があるものは 3冊だけだと分かる。何かをやるときは、いつも「自分がどういう角度で、何に向かうのか」意識していることが大切だ。視点や切り口を明確にすると、段取りがシンプルになって労力が削減される。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品