1,800円以上の注文で送料無料

第三の新人 私の履歴書 日経ビジネス人文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

第三の新人 私の履歴書 日経ビジネス人文庫

アンソロジー(著者), 安岡章太郎(著者), 阿川弘之(著者), 庄野潤三(著者), 遠藤周作(著者)

追加する に追加する

第三の新人 私の履歴書 日経ビジネス人文庫

定価 ¥1,320

935 定価より385円(29%)おトク

獲得ポイント8P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社/日本経済新聞出版社
発売年月日 2007/01/05
JAN 9784532193805

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

第三の新人

¥935

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

庄野潤三の回をいちばん落ち着いて読んだ。 知らない作家であればあるほど、面白い。特に阿川弘之と遠藤周作についてはまるで知らない状態で読んだから、とても興味深かった。特に遠藤周作の章はひとつひとつが短編小説のようなタッチで、読み応えがあった。

Posted by ブクログ

2010/12/17

安岡 章太郎,,遠藤 周作,阿川 弘之の三人分を読む.遠藤周作のが圧倒的に面白い.灘中学での落ちこぼれぶりは、電車の中で読んでいて吹き出してしまった.慶応の仏文に入ってからの勉強に目覚めるところも感動的ですらある.シリアスななかにも、どこかふっとしたゆるみのある遠藤周作の作風がこ...

安岡 章太郎,,遠藤 周作,阿川 弘之の三人分を読む.遠藤周作のが圧倒的に面白い.灘中学での落ちこぼれぶりは、電車の中で読んでいて吹き出してしまった.慶応の仏文に入ってからの勉強に目覚めるところも感動的ですらある.シリアスななかにも、どこかふっとしたゆるみのある遠藤周作の作風がこのように醸成されたのかと気づかされた.

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品