![現代語訳 好色五人女 河出文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015509649LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-06-01
現代語訳 好色五人女 河出文庫
![現代語訳 好色五人女 河出文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015509649LL.jpg)
定価 ¥913
440円 定価より473円(51%)おトク
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社/河出書房新社 |
発売年月日 | 2007/03/20 |
JAN | 9784309408408 |
- 書籍
- 文庫
現代語訳 好色五人女
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代語訳 好色五人女
¥440
在庫なし
商品レビュー
0
2件のお客様レビュー
2019年3月30日、読み始め。 56頁まで読んで、返却。 2021年5月6日、追記。 ウィキペディアによると、 『好色五人女』(こうしょくごにんおんな)は、江戸時代の浮世草子。作者は井原西鶴で、好色物の3作目。挿絵は吉田半兵衛。1686年(貞享3年)大坂・森田庄太郎、江...
2019年3月30日、読み始め。 56頁まで読んで、返却。 2021年5月6日、追記。 ウィキペディアによると、 『好色五人女』(こうしょくごにんおんな)は、江戸時代の浮世草子。作者は井原西鶴で、好色物の3作目。挿絵は吉田半兵衛。1686年(貞享3年)大坂・森田庄太郎、江戸・萬屋清兵衛によって刊行された。萬屋の名が削られた再版本や、『当世女容気』と題した改題本も刊行された。
Posted by
文楽公演で観た「大経師昔暦(だいきょうじむかしごよみ)」は「好色五人女」が元ネタと知り、西鶴と近松との違いを読み比べたくなりました。西鶴の2人には恋愛感情はなく、逃走劇も軽く成り行きまかせ。これが実話に近いのでしょうが、近松の方はキャラが立ち、劇的です。さすが虚実皮膜論ですね。
Posted by