![読本『仮名大学』 『大学』を素読する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015509063LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-03
読本『仮名大学』 『大学』を素読する
![読本『仮名大学』 『大学』を素読する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015509063LL.jpg)
定価 ¥1,760
550円 定価より1,210円(68%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | //付属品~CD1枚付 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 致知出版社/致知出版社 |
発売年月日 | 2007/03/12 |
JAN | 9784884747718 |
- 書籍
- 書籍
読本『仮名大学』 『大学』を素読する
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
読本『仮名大学』 『大学』を素読する
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.6
6件のお客様レビュー
著者直筆の大学(ふりがな付)がメイン。素読なので意味は分からなくても繰り返し読むためのもの。漢文の白文を読み下せないし,読み下し文も旧仮名遣いを円滑に読めない。あまり考えずただただ繰り返し読んでいく。慣れてくれば読む時間も短くなるだろう。所々に諺や故事成語の言葉が出てくる(例えば...
著者直筆の大学(ふりがな付)がメイン。素読なので意味は分からなくても繰り返し読むためのもの。漢文の白文を読み下せないし,読み下し文も旧仮名遣いを円滑に読めない。あまり考えずただただ繰り返し読んでいく。慣れてくれば読む時間も短くなるだろう。所々に諺や故事成語の言葉が出てくる(例えば,切磋琢磨)。文意や意味が分かりたい時は上部に簡単な現代語訳がある。もっと深い理解のためには,宇野哲人著「大学」を参照する。著者が朗読した音声のCDも着いている。
Posted by
孔子の弟子の曽子が書いた本。 私が買ったのには、付属CDが付いてなくて残念だった。 正確で読みやすい字。でもあんまり親しみを感じない。
Posted by
昔(江戸時代以前)の勉強といったら、四書五経の素読(声に出して読むこと)と相場は決まっていた。現代でも素読はけっこう人気があるみたいなので、とりあえず四書五経の中で一番短い「大学」に手を出してみたのが5年ほど前。結局、三日坊主で終わってしまったのだが…。徳川家康も、駿府における人...
昔(江戸時代以前)の勉強といったら、四書五経の素読(声に出して読むこと)と相場は決まっていた。現代でも素読はけっこう人気があるみたいなので、とりあえず四書五経の中で一番短い「大学」に手を出してみたのが5年ほど前。結局、三日坊主で終わってしまったのだが…。徳川家康も、駿府における人質時代に、雪斎和尚の指導の下で四書五経をひたすら素読したのだろうなと思うと、不思議な感じがしないでもない。ただ、「大学」と「論語」は、内容がかなり被っているような気がするんだけど。 最近読んだ週刊誌によると、安倍総理の奥方の昭恵さんが、「大学」の素読会のために全国を駆けずり回っているそうである。「大学」の素読は、これからまた熱くなってくるのかも。
Posted by