![テレビはなぜ、つまらなくなったのか スターで綴るメディア興亡史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001549/0015495005LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-02-02
テレビはなぜ、つまらなくなったのか スターで綴るメディア興亡史
![テレビはなぜ、つまらなくなったのか スターで綴るメディア興亡史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001549/0015495005LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP社/日経BP出版センター |
発売年月日 | 2006/06/27 |
JAN | 9784822201586 |
- 書籍
- 書籍
テレビはなぜ、つまらなくなったのか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
テレビはなぜ、つまらなくなったのか
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
再読です。連載時も読んでいました。ただし、連載時は、あまり面白いと思いませんでした。理由は、知っていることばかりだったからです。しかし、今回読み返してみると面白いのです。特に、フジテレビの部分です。優れた経営者の存在は、組織を蘇らせます。その手法は、簡単です。優れた人材に、適切な...
再読です。連載時も読んでいました。ただし、連載時は、あまり面白いと思いませんでした。理由は、知っていることばかりだったからです。しかし、今回読み返してみると面白いのです。特に、フジテレビの部分です。優れた経営者の存在は、組織を蘇らせます。その手法は、簡単です。優れた人材に、適切なポストを与えることです。ただ、それだけです。
Posted by
僕がテレビを見なくなって久しい。 誤解を避けるために言うと、テレビは見る。しかし、週に3時間くらいだろうか、しかもすべてHDDに録画して見るから、CMは見ないし、つまらないところはどんどん飛ばす。 この本では、テレビが、スポンサーによる広告収入によって成り立っている以上、視聴...
僕がテレビを見なくなって久しい。 誤解を避けるために言うと、テレビは見る。しかし、週に3時間くらいだろうか、しかもすべてHDDに録画して見るから、CMは見ないし、つまらないところはどんどん飛ばす。 この本では、テレビが、スポンサーによる広告収入によって成り立っている以上、視聴率に左右される番組構成や企画にならざるを得ず、それによる弊害が述べられている。冷静に考えると自然な流れであるのだが、そうしたことへも気付きにくいのがテレビの持つ力ということだろう。 テレビの影響力は依然強いし、田舎に行くと、両親がずーっと見ていたりする。一方、テレビを見なくても、世の中は分かるし、むしろテレビを見る時間を他のことに充てたいという人は多い。今の、視聴料無料のテレビは時代を終えている!? 関連記事(僕のブログ):http://d.hatena.ne.jp/ninja_hattorikun/20071217/1256348534
Posted by
そう・・・確かにTVが面白くなくて見なくなった。〜スターで綴るメディア興亡史。長嶋茂雄,墜ちた視聴率王。力道山,国民ヒーローの虚実。手塚治虫,アニメに憑かれた天才。大橋巨泉,“革命家”の嘆き。黒澤明,天皇の孤影。山口百恵,比類なきテレビスター。角川春樹,奇才の「破壊と創造」。鹿内...
そう・・・確かにTVが面白くなくて見なくなった。〜スターで綴るメディア興亡史。長嶋茂雄,墜ちた視聴率王。力道山,国民ヒーローの虚実。手塚治虫,アニメに憑かれた天才。大橋巨泉,“革命家”の嘆き。黒澤明,天皇の孤影。山口百恵,比類なきテレビスター。角川春樹,奇才の「破壊と創造」。鹿内春雄,テレビバブル紳士。ジャニー喜多川,少年スターの創造主。北野武,テレビを捨てた天才。ぺ・ヨンジュン,映像立国の刺客。堀江貴文,テレビと共に去りぬ。〜なるほどね・・・同時進行で進んでるなあ。この著者は1967年の生まれだから,インタビューを基に書いたとしても違和感はないだろうか? オレ達,ひょうきん族が8時だヨ,全員集合に対抗してできたのは知っていた。ナベ・プロ(夜のヒットスタジオ)に対抗するために,NTVのスター誕生はできたんだねえ。章立てしてない,インタビューの相手は,楽天会長の三木谷浩文,東映相談役の岡田茂。ホリプロの堀威夫。元フジテレビの横澤彪。渡邊プロの渡邊美佐。オフィス北野の森昌行。映画監督の崔洋一。アミューズ会長の大里洋吉。本当に見ないなあ,仕方なく,つけているだけだ。それでも煩くて,ヤダ。
Posted by