1,800円以上の注文で送料無料

行政民間化の公共性分析 自治問題研究叢書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-03-10

行政民間化の公共性分析 自治問題研究叢書

三橋良士明, 榊原秀訓【編著】

追加する に追加する

行政民間化の公共性分析 自治問題研究叢書

定価 ¥2,420

220 定価より2,200円(90%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本評論社/日本評論社
発売年月日 2006/05/25
JAN 9784535514942

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

行政民間化の公共性分析

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2008/04/30

郵政に代表される公的部門の民営化、規制緩和による参入障壁の撤廃、市場化テストによる強制的な官民競争入札など、「官」と「民」の役割分担はかつてなく曖昧なものとなっている。しかも、その導入過程をみると、「民営化・民間化=効率化・サービス向上」という図式が十分な検討なく前提とされ、「...

郵政に代表される公的部門の民営化、規制緩和による参入障壁の撤廃、市場化テストによる強制的な官民競争入札など、「官」と「民」の役割分担はかつてなく曖昧なものとなっている。しかも、その導入過程をみると、「民営化・民間化=効率化・サービス向上」という図式が十分な検討なく前提とされ、「公」とは何か、公共とは何かについて、掘り下げた議論がなされたとは思えないように感じられる。本書はいわば、こうした風潮へのアンチテーゼとしての批判を形成している。 http://d.hatena.ne.jp/hachiro86/20061011#p2

Posted by ブクログ

2006/12/08

NPMや行政民間化に関する本はテクニック論に終始したものが多いのですが、この本は良くできた部類に入ると思います。従来行政が行っていた公共サービスの「民間化」が進むなかで「公共」とは何か、あらためて考えるために重要な視点を提供してくれます。NPM手法について批判的に検証しています。

Posted by ブクログ