1,800円以上の注文で送料無料

新・思考のための道具 知性を拡張するためのテクノロジー その歴史と未来
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

新・思考のための道具 知性を拡張するためのテクノロジー その歴史と未来

ハワードラインゴールド【著】, 日暮雅通【訳】

追加する に追加する

新・思考のための道具 知性を拡張するためのテクノロジー その歴史と未来

定価 ¥2,200

1,540 定価より660円(30%)おトク

獲得ポイント14P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 パーソナルメディア/パーソナルメディア
発売年月日 2006/06/10
JAN 9784893622167

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

新・思考のための道具

¥1,540

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/28

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・あとがきが追加された程度らしいが、図書館にあるなら、サラッと再読もよいかと。 【要約】 ・ 【ノート】 ・

Posted by ブクログ

2011/06/28

各章の記述は密度が濃いが、新版になって、オチが見えなくなってしまっているのが、本当に惜しい。初版の1985年当時の本としては、知性をアーグメント(拡張)する機械としてのコンピュータという切り口で成功を収めている。しかし、その後の20年の進歩、とりわけインターネット+ケータイの日常...

各章の記述は密度が濃いが、新版になって、オチが見えなくなってしまっているのが、本当に惜しい。初版の1985年当時の本としては、知性をアーグメント(拡張)する機械としてのコンピュータという切り口で成功を収めている。しかし、その後の20年の進歩、とりわけインターネット+ケータイの日常化に見られる今を切り取り、未来のビジョンをあぶり出すことには成功していない。 以上、辛口に書いたが、旧版の部分は科学読み物としては大変に骨太で読み応えがある。丹念に原著と関係者に取材しているため、新たな発見も多い。 以下、気になった記述。 ・ファンタジー増幅器、知的ツールキット、相互交流可能な電子コミュニティという道具。 ・重要な課題は、機器がどこまで賢くなれるかを考えるよりも、私たちの想像力次第でどのようにも変わる、こうしたマシンとの関わりを考えていくことだろう。 ・2種類のモチベーション:1.複雑な計算をやらせる 2.人間の推論の本質を記号のかたちで捉える ・リックライダーの発見:考えるための時間の85%が事前準備に使われていた ・本当に難しいのは、新しい作業や思考の方法に、人間の方がどう馴染んでいくかということ。 ・コンピュータ支援によるコミュニティを作り出して、知性ばかりでなく、コミュニケーションを増強することも出来るようになる。 ・オーグメンテーション・システムを学ぶことに抵抗を示した人間は、いったんそれを受け入れてしまうと、今度はそれを手放すことにも同じように抵抗する。 ・1968年『通信装置としてのコンピュータ』(4つの特徴。1.オンラインによって相互交流のための相手を関心から選べる。2.コミュニケーションがより効果的になる。3.反応が早い、ユーザを補完する。3.より混みいったメディアで提示できる。4.チャンスの増大) ・コミュニケーションの過程とは、心のモデルの外面化の過程である。話し言葉、文字、数字、印刷物などはどれも、モデルを外面化し、他者の同意を得るための人間の能力を大きく進歩させた。 ・道具づくりには二つのやり方がある。一つはヴァイオリンのようなもの。もう一つは鉛筆のようなもの:アラン・ケイ ・コンピュータに実行可能なシミュレーションを制約するのは、人間の想像力の限界だけである。 ・ゲームは過程、ワープロは結果をユーザは求めている。 ・レトリックが生まれたのは、印刷技術が現れてから150年後のことだった。 ・ネットとウェブは全く異なるレベルの存在。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品