1,800円以上の注文で送料無料

剣聖 乱世に生きた五人の兵法者 新潮文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-07-00

剣聖 乱世に生きた五人の兵法者 新潮文庫

池波正太郎, 津本陽, 直木三十五, 五味康祐, 綱淵謙錠【著】

追加する に追加する

剣聖 乱世に生きた五人の兵法者 新潮文庫

定価 ¥539

220 定価より319円(59%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/
発売年月日 2006/09/28
JAN 9784101156958

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品レビュー

3.5

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/11/22

剣豪小説集

上泉伊勢守/池波正太郎、一つの太刀(塚原卜伝)/津本陽、宮本武蔵/直木三十五、真説 佐々木小次郎/五味康佑、刀(柳生石舟斎)/網淵謙錠 剣豪小説集。 末國善己氏による総解説にて、流派についての簡単な説明有り。 知っておくと、時代小説を読む際の楽しみが増えると思う。

長束

2024/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書には5人の剣豪が登場する。 新陰流の上泉伊勢守秀綱を描いたのは、池波正太郎。以下、新当流の塚原卜伝は津本陽、二天一流の宮本武蔵は直木三十五、巌流の佐々木小次郎は五味康祐、柳生新陰流の柳生石舟斎は綱淵謙錠による。 これら5人の作品に共通するのは、遺された歴史的資料を徹底的に読み解く史実重視派である点。 中でも、佐々木小次郎の宮本武蔵との巌流島決闘での年齢は、吉川英治の「宮本武蔵」で描かれる若武者像とは違い70歳説を採用している。史実重視とはいえ、いくら腕に覚えがある剣豪だとしても70歳の老人が29歳との果たし合いに応じるだろうか、という常識的疑問は残る。 そして読後に思ったのは、本書を順序良く楽しむのでなはく、末國善己による「総解説」が各流派の特徴や時代背景などをうまくまとめているが故に、小説の読み方としては邪道なまず解説から読むという「つばめがえし」も大いにありでしょう。 巻頭の「兵法流派系統図」もありがたい。

Posted by ブクログ

2024/09/19

剣の境地はいずれにあるのか。戦乱の世にあって、兵法を練り上げていく剣客たち。新陰流・上泉伊勢守、新当流・塚原卜伝、二天一流・宮本武蔵、巌流・佐々木小次郎、柳生新陰流・柳生石舟斎。名手五人が描いた剣聖と世。

Posted by ブクログ