![贅沢な読書 ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001547/0015478402LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-36-00
贅沢な読書 ちくま文庫
![贅沢な読書 ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001547/0015478402LL.jpg)
定価 ¥814
550円 定価より264円(32%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房/筑摩書房 |
発売年月日 | 2006/09/08 |
JAN | 9784480422613 |
- 書籍
- 文庫
贅沢な読書
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
贅沢な読書
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
すぐれた作品を読むことの快楽を語った本です。 ヘミングウェイの晩年の作品である『移動祝祭日』、「修善寺の大患」をくぐり抜けて人生の機微にせまった漱石の『明暗』、明るい太陽と地中海の織り成すイタリアの気候と風土への愛好を語ったゲーテの『イタリア紀行』などの作品をとりあげ、テクスト...
すぐれた作品を読むことの快楽を語った本です。 ヘミングウェイの晩年の作品である『移動祝祭日』、「修善寺の大患」をくぐり抜けて人生の機微にせまった漱石の『明暗』、明るい太陽と地中海の織り成すイタリアの気候と風土への愛好を語ったゲーテの『イタリア紀行』などの作品をとりあげ、テクストを引用しながらそれらの作品の魅力がどこにあるのかということが論じられています。 著者は、かつての教養主義や現代の実用主義にもとづく読書とはちがう、すぐれた作品の魅力に耽溺することの歓びを、やや高踏的なライフ・スタイルの提言のようなしかたで説いています。もっとも、こうした「セレブ」っぽさを演出する韜晦癖は、著者の本ではお馴染みであり、どこまで本気で受けとってよいのかわからないのですが、こういう読書のしかたへの憧れが自分のなかに存在していることもたしかで、そのことを思い知らされたという点で複雑な気分になってしまいました。
Posted by
012050. 「読書とは背徳的なまでに甘美な行為」という著者が、日本の古典からフランス文学まで縦横無尽に語りつくすガイドブック。
Posted by
読書を悦楽とするための指南本。自分にとって読書は単なる暇つぶしか知識の収集となっていたと思う。それも結構なものであるが、豊かな体験と呼べるものではない。本に臨む態度について再考する良い機会を与えてくれた。
Posted by