1,800円以上の注文で送料無料

利休椿 小学館文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

利休椿 小学館文庫

火坂雅志【著】

追加する に追加する

利休椿 小学館文庫

定価 ¥680

330 定価より350円(51%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館/小学館
発売年月日 2006/10/05
JAN 9784094081251

利休椿

¥330

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 利休により、聚楽第の山里の郭とよばれる庭にふさわしい、紫の椿を探すよう命じられた又左。 又左がただ一度見た紫の椿は、忘れることのできない女人との苦い記憶とともにあった―。 表題作のほか、落語の祖といわれた安楽庵策伝がただひとり敵わないと思った男・曽呂利新左衛門を描いた「笑うて候」、醍醐の花見での料理勝負「包丁奥義」など、全七編。 豪奢で華麗な文化が花開いた、桃山時代。 秀吉の世に、ある時は権力をパトロンとし、ある時は反発しながらも、自らの世界を追い極めた変革者たちを描いた珠玉の作品集。 [ 目次 ] [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2011/05/19

桃山文化をになった人々を取り上げた短編集。 今につづく、日本文化の元、と言ってもいい。 時の権力者が、金に飽かして教養を学び、建築し、収集し、誇示した。 それを支えた、専門家、職人たち。 文化教養にかける情熱や、金額、すごかったんだろうな。 戦国大名には、御伽衆という、話し相手専...

桃山文化をになった人々を取り上げた短編集。 今につづく、日本文化の元、と言ってもいい。 時の権力者が、金に飽かして教養を学び、建築し、収集し、誇示した。 それを支えた、専門家、職人たち。 文化教養にかける情熱や、金額、すごかったんだろうな。 戦国大名には、御伽衆という、話し相手専門の職がいたのを初めて知った。

Posted by ブクログ

2009/11/10

秀吉を取り巻く、桃山文化を作っていった人たちの短編集。 芸術の道は命がけ。 『天地人』の作者で、個人tr期に一番好きな本。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品