1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

太陽の黄金の林檎 ハヤカワ文庫NV

レイ・ブラッドベリ(著者), 小笠原豊樹(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥880

¥660 定価より220円(25%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房/早川書房
発売年月日 2006/02/24
JAN 9784150411077

太陽の黄金の林檎

¥660

商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

表題作の他、『霧笛』…

表題作の他、『霧笛』『歩行者』『四月の魔女』『荒野』など二十二編を収めた短編集。星新一や世にも奇妙な物語のようにどんでん返しやプロットのおもしろさを楽しむ、というよりは、どこか退廃的で美しい文章と物語の雰囲気を味わう、といった感じ。好き嫌いが分かれるかも。

文庫OFF

2021/08/08

 ハヤカワ文庫NVだから文句は言えないが、SFと言えるのは「霧笛」「歩行者」「荒野」「人殺し」「ぬいとり」「サウンド・オブ・サンダー」「ごみ屋」「太陽の黄金の林檎」ぐらい。他はファンタジーや寓話、アメリカ文学という気がした。  ミステリやSFやホラーばかり読んでいる身で、アメリカ...

 ハヤカワ文庫NVだから文句は言えないが、SFと言えるのは「霧笛」「歩行者」「荒野」「人殺し」「ぬいとり」「サウンド・オブ・サンダー」「ごみ屋」「太陽の黄金の林檎」ぐらい。他はファンタジーや寓話、アメリカ文学という気がした。  ミステリやSFやホラーばかり読んでいる身で、アメリカ文学を語る任に耐えないけれど、パリッシュやワイエスの絵画に感じるアメリカの陰翳を「二度とみえない」「山のあなたに」「夜の出来事」に垣間みた。  「四月の魔女」は、萩尾望都ならどうマンガ化するだろう、と構図やコマ割りを妄想しつつ楽しんだ。

Posted by ブクログ

2018/11/11

2006/3/31 3月公開の映画 「サウンド・オブ・サンダー」 原作は私の好きなSF作家 レイ・ブラッドベリの 「太陽の黄金のりんご」 の中の短編 「A Sound of Thunder 」 (『いかずちの音』) わずか20ページの短編が 映画ではどんな風に展開していくのか・・...

2006/3/31 3月公開の映画 「サウンド・オブ・サンダー」 原作は私の好きなSF作家 レイ・ブラッドベリの 「太陽の黄金のりんご」 の中の短編 「A Sound of Thunder 」 (『いかずちの音』) わずか20ページの短編が 映画ではどんな風に展開していくのか・・・  ⇒ http://sea.ap.teacup.com/applet/pasobo/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%83u%83%89%83b%83h%83x%83%8A&x=27&y=7&inside=1 〜 Myあれこれブログ:レイ・ブラッドベリ 内容(「BOOK」データベースより) 冷えきった地球を救うために太陽から“火”をもち帰ろうとする宇宙船を描いた表題作「太陽の黄金の林檎」。 灯台の霧笛の音を仲間の声だと思い、毎年海の底から現われる古代生物の悲哀をつづった「霧笛」。 タイム・トラベルがはらむ危険性を鋭く衝いた「サウンド・オブ・サンダー(雷のような音)」 など、SFの叙情詩人と呼ばれる巨匠の幻想と詩情にあふれる短篇集。 ジョゼフ・ムニャーニによる幻想的なイラストも収録。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品